2chにスレが立っていたので貼っておきますね。
【大雪】東急こどもの国駅で屋根が落下 積雪で鉄骨折れ40メートル-横浜市青葉区
1 名前:そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★ 投稿日:2014/02/15(土) 11:59:06.64 ID:???0
15日午前7時ごろには、横浜市青葉区の東急こどもの国線・こどもの国駅ホーム(単線)で屋根が約40メートルにわたり落下した。
ホームには乗客数人がいたが、屋根は線路上に崩れ落ちたため、けが人はいなかった。
東急電鉄と施設を保有する横浜高速鉄道によると、屋根は全長約60メートルで、当時は約30センチの積雪があり、
その重みで鉄骨の柱が折れたとみられる。同線は長津田-こどもの国間の全線で運転を見合わせている。【酒井雅浩】
毎日新聞 2月15日(土)11時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000073-mai-soci
東急ガタガタだな
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:00:27.04 ID:C9eUoVaD0
なんちゅうもろい駅じゃ
危機管理無能の舛添禿がこの大雪でなんの声明も注意喚起も停まった電車で夜を明かした人たちへの対応も
なにもできていないことについて。
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:01:58.92 ID:Uj1qSmzbO
付帯設備メンテしなさすぎだろ
13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:03:12.03 ID:0ofhVcuWP
画像
https://pbs.twimg.com/media/Bgd-EHZCIAEAjx1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BgeBpivCYAAcWui.jpg
14 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:03:46.75 ID:UUfSkOuT0
すごい弱い屋根だな
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:04:23.81 ID:FAae0LfY0
週明け2、3日後にまた大雪が降るそうだ
19 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:06:51.16 ID:f8r3Uy/10
手抜きだろ
20 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:06:52.09 ID:vcmpTKsB0
関東の建築物の積雪荷重なんて0cmなんだろうし、早めに雪下ろししないとな。
24 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:08:45.01 ID:xyH29Kgq0
独立国になりました
http://www.rupan.net/uploader/download/1392430097.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1392430183.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1392430290.jpg
スーパーまで昼の買い出しに行ってきたが、途中4軒で片側柱のカーポートが潰れてた。
生き残っていたのは除雪されてたもののみ。
それに、介護のデイサービスの車があっちこっちでスタックしていて大変そうだったわ。
うちは朝必死にカーポートの除雪をしたから安心だが、今日はもう一仕事したので一杯やってる。
26 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:09:34.14 ID:QvEVdcke0
田母神ならすぐに自衛隊を呼んでくれただろうって、私設軍隊じゃないし
山梨が圧倒的にひどいし東京では命の危険が迫ってないし呼んでも来てくれません。
東急は駅舎とか施設にカネかけないのは有名
池上駅なんか以前は便器がブリキだった
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:10:33.11 ID:+pRqHt/N0
店舗前の路上も雪かきしているところは
オーナーが気が利くからいつも繁盛してる
>>1
駅長がアホなんだろうと
30 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:10:52.88 ID:x3el0J/u0
あとは人身事故でも起これば役満だな
31 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:10:59.94 ID:ubXrsEY10
直下型が来たら駅ペシャンコだな
32 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:11:05.11 ID:tXYudSui0
東急、いろいろと不幸中の幸いすぎるな
これを機に事故対策を徹底的に強化してほしい
35 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:13:39.36 ID:rNbYZWd90
片持ち式ってのか? このタイプの車庫屋根も落ちまくっているよな
43 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:17:59.14 ID:PuSe60yo0
出来て15年は経ってない屋根なのに
これじゃあ暫く運休か
49 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:25:42.98 ID:5Jt9K84x0
先週の千葉の雪であんまり崩落が無かったのは雪の質の違いかな
50 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:26:10.60 ID:Im7W+b9C0
30センチでおちるのはやっぱし関東仕様なんだろうなあ
屋根雪早く下ろさないといけないけど登ったら登ったで事故多発だろうな
56 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:29:32.28 ID:tyevyqqq0
さっき通りかかったけど、川口駅の改札前も天井が崩落していて大変な事になってた。
61 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:30:46.63 ID:PUpm6/mD0
今の天皇皇后の成婚記念か何かじゃなかった?
現皇室の崩壊を象徴するような出来事
63 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:31:21.22 ID:0kHV8huu0
防災に強い街だの
国土強靭化だのどうなってるんだろうね
1回雪が降っただけで不備がバレるなんて
都知事は責任取れよ
64 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:32:18.09 ID:FRYUdyaX0
温暖化対策費を積雪対策費に回せばこんなことは起こらなかった。
65 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:32:23.01 ID:WYW2p6/p0
建材ケチり&老朽化のところに雪がとどめさしたな
66 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:32:23.67 ID:D5YQwuAB0
オリンピック需要ついでに首都圏雪対策した町に作り替えないとこれから毎年雪増えるんだろうな
68 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:33:55.62 ID:0kHV8huu0
こんなにちょっとの雪で壊れるのに
災害に強い街作りを公約にしたんだから
ちゃんと予算措置取れよ
地震来る前に壊滅しちゃうぞ
足許見えてんのかバカ
69 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:34:09.03 ID:nXeSU6/NO
同じ横浜でも海の方はそうでもないけど八王子に近い方はすごい雪だよ
80 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:38:51.72 ID:hNPq6p9w0
どこが施工?
やっぱズブズブで東急建設に造らせたんかな?
82 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:39:39.17 ID:IIoRtwcd0
雪が降る事を全く想定してない設計だったのかい?
それにしても、いくらなんでも脆過ぎるでしょう
85 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:41:31.12 ID:FrlYDAp90
東急クソだね
何この危機管理レベル最低の会社
87 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:41:42.55 ID:S8t3UDEV0
この時代に戻ればいいんだよw
ttp://home.g03.itscom.net/tositaki/3000/3405-1.jpg
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~mser/1003%20TQ%20(4).jpg
88 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:43:19.55 ID:AdrX2COM0
子どもの国のソフトクリームはうまかったな
小学校の遠足が予算難でカップアイスになった時は大抗議になった
94 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:47:36.82 ID:Lw54wo+Ui
大雪降って雪下ろしもしないんじゃ
積雪地設計じゃなければそりゃ壊れるだろ
97 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:52:02.82 ID:D76DigfI0
東急の駅って作りが安っぽい、特に近年整備した建造物
こどもの国といえばチビッコたちの憧れの国じゃないか。
どこのどいつだ?!チビッコの夢と希望を台無しにした保守管理担当者は!!
110 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:10:24.98 ID:+wJBu1x00
地元民で駅も何度か使っているが、設計が悪い。
Y字柱が屋根全体の中心になってない
参考画像
https://twitter.com/kimugen1990/status/434537889515307009/photo/1/large
114 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:16:29.90 ID:2ZjDzW5R0
さすが東建クオリティ
新しくなったの何年前だっけ?
116 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:18:28.88 ID:gy1kTtU70
日比谷線の呪い
128 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:38:59.23 ID:kYoEq3Al0
私鉄はこういうところをケチるんだよな
126 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:37:20.85 ID:R2sH0XsrP
同じスポンジを2個用意する
片方に水を吸わせる
2つの重さを比べとどちらが重い?
127 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:37:23.69 ID:8a0nB3p10
私鉄こえええええええええええ
128 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:38:59.23 ID:kYoEq3Al0
私鉄はこういうところをケチるんだよな
129 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:40:45.09 ID:ooqW7k/D0
子供のころに一度だけ行ったことがあるが、
ミートソースのスパゲッティ食ったことしか覚えてない(´・ω・`)
131 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:42:10.26 ID:R2sH0XsrP
ん?
簡単なたとえだろ?
普通の雪と水分を含んだ雪の重さの違いを理解してない人が多いから
132 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:45:36.42 ID:PjS4b73v0
お前ら東急のヤバさをみくびるなよw
完全にイメージ戦略でのし上がったヤクザ会社だからな
133 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:45:38.68 ID:RJrKXiro0
たった30cmの積雪でw
俺の家なんか多い時は2m近く屋根に積もるが、びくともしないぞ
135 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:46:51.37 ID:Q7Bhqx930
大阪駅の巨大屋根は大丈夫なのか?
http://blackdesignblog.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/01/29/oosaka.jpg
鉄骨が折れるとかオカラ工事かよ
148 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 14:08:04.60 ID:fXaTJHjqi
泣きっ面に蜂だな。
こどもが巻き込まれなくてよかったが。
151 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 14:17:53.82 ID:7i0dh8kG0
いくら雪に弱いとはいえ、この程度でこんなに崩落って欠陥なの?
少し強い地震くらいでも崩落しそうじゃん
[引用元] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392433146/
1 名前:そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★ 投稿日:2014/02/15(土) 11:59:06.64 ID:???0
15日午前7時ごろには、横浜市青葉区の東急こどもの国線・こどもの国駅ホーム(単線)で屋根が約40メートルにわたり落下した。
ホームには乗客数人がいたが、屋根は線路上に崩れ落ちたため、けが人はいなかった。
東急電鉄と施設を保有する横浜高速鉄道によると、屋根は全長約60メートルで、当時は約30センチの積雪があり、
その重みで鉄骨の柱が折れたとみられる。同線は長津田-こどもの国間の全線で運転を見合わせている。【酒井雅浩】
毎日新聞 2月15日(土)11時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000073-mai-soci
150 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 14:13:52.87 ID:xeudSAAd04 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:00:06.92 ID:/QSqunTu0
>>1
これが東急クオリティ
東急ガタガタだな
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:00:27.04 ID:C9eUoVaD0
なんちゅうもろい駅じゃ
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:08:20.20 ID:g92t4DZf07 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:01:15.62 ID:NhQOTEvo0
>>5
ミト!ガンシップをだして!
(メーヴェだっけか?
危機管理無能の舛添禿がこの大雪でなんの声明も注意喚起も停まった電車で夜を明かした人たちへの対応も
なにもできていないことについて。
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:01:58.92 ID:Uj1qSmzbO
付帯設備メンテしなさすぎだろ
13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:03:12.03 ID:0ofhVcuWP
画像
https://pbs.twimg.com/media/Bgd-EHZCIAEAjx1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BgeBpivCYAAcWui.jpg

14 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:03:46.75 ID:UUfSkOuT0
すごい弱い屋根だな
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:04:23.81 ID:FAae0LfY0
週明け2、3日後にまた大雪が降るそうだ
19 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:06:51.16 ID:f8r3Uy/10
手抜きだろ
20 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:06:52.09 ID:vcmpTKsB0
関東の建築物の積雪荷重なんて0cmなんだろうし、早めに雪下ろししないとな。
24 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:08:45.01 ID:xyH29Kgq0
独立国になりました
http://www.rupan.net/uploader/download/1392430097.jpg

http://www.rupan.net/uploader/download/1392430183.jpg

http://www.rupan.net/uploader/download/1392430290.jpg

141 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:54:32.09 ID:obPB4tVt025 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:09:08.03 ID:+vYRKy8h0
>>24
これが現場か?
俺一応構造設計者だけど、写真見る限りサエない設計だな
(株)ザイニチ設計の仕事か?
スーパーまで昼の買い出しに行ってきたが、途中4軒で片側柱のカーポートが潰れてた。
生き残っていたのは除雪されてたもののみ。
それに、介護のデイサービスの車があっちこっちでスタックしていて大変そうだったわ。
うちは朝必死にカーポートの除雪をしたから安心だが、今日はもう一仕事したので一杯やってる。
37 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:14:08.46 ID:NhQOTEvo0
>>25
そう。福祉介護と連呼していた舛添。
デイサービスや、一人暮らしの老人へのお弁当食品配布が完全に止まっていると都内の介護福祉サービス関係の方から
悲鳴が出始めているのに、舛添は何の動きもみせず、くだらない、東京都の道路に自転車道をとか発表している始末。
この大雪について今だに声明も出さない。都庁に入って危機管理の組織を動かしているのかもわかなない。
漏れ聞くところによると五輪の視察旅行の準備に一生懸命だとか。
26 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:09:34.14 ID:QvEVdcke0
田母神ならすぐに自衛隊を呼んでくれただろうって、私設軍隊じゃないし
山梨が圧倒的にひどいし東京では命の危険が迫ってないし呼んでも来てくれません。
75 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:36:38.28 ID:SFTUgz34028 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:10:26.05 ID:rPeQ8hbq0
>>26
災害出動の要請は自治体首長の権限だろ
東急は駅舎とか施設にカネかけないのは有名
池上駅なんか以前は便器がブリキだった
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:10:33.11 ID:+pRqHt/N0
店舗前の路上も雪かきしているところは
オーナーが気が利くからいつも繁盛してる
>>1
駅長がアホなんだろうと
30 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:10:52.88 ID:x3el0J/u0
あとは人身事故でも起これば役満だな
31 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:10:59.94 ID:ubXrsEY10
直下型が来たら駅ペシャンコだな
32 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:11:05.11 ID:tXYudSui0
東急、いろいろと不幸中の幸いすぎるな
これを機に事故対策を徹底的に強化してほしい
35 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:13:39.36 ID:rNbYZWd90
片持ち式ってのか? このタイプの車庫屋根も落ちまくっているよな
43 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:17:59.14 ID:PuSe60yo0
出来て15年は経ってない屋根なのに
これじゃあ暫く運休か
49 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:25:42.98 ID:5Jt9K84x0
先週の千葉の雪であんまり崩落が無かったのは雪の質の違いかな
57 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:29:48.13 ID:FIGaDdiv0
>>49
TVの映像しか見てないけど先週のが冬の雪で今週のが春の雪
今週のが重くて固まりやすいから大量に降るとかなりやばい
庭木なんかはさっさと雪払わないと折れまくり
50 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:26:10.60 ID:Im7W+b9C0
30センチでおちるのはやっぱし関東仕様なんだろうなあ
79 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:37:53.62 ID:RYYa5Wq0051 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:26:13.14 ID:FIGaDdiv0
>>50
雪の重さを積雪量だけで判断するなんて、都会の人だなぁ
124 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:33:42.50 ID:3go/p0tE0
>>79
雪国の人間こそが30cmで落ちる屋根wと思うだろ普通
そんなのただの雨よけで屋根じゃないわ
屋根雪早く下ろさないといけないけど登ったら登ったで事故多発だろうな
56 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:29:32.28 ID:tyevyqqq0
さっき通りかかったけど、川口駅の改札前も天井が崩落していて大変な事になってた。
61 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:30:46.63 ID:PUpm6/mD0
今の天皇皇后の成婚記念か何かじゃなかった?
現皇室の崩壊を象徴するような出来事
63 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:31:21.22 ID:0kHV8huu0
防災に強い街だの
国土強靭化だのどうなってるんだろうね
1回雪が降っただけで不備がバレるなんて
都知事は責任取れよ
64 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:32:18.09 ID:FRYUdyaX0
温暖化対策費を積雪対策費に回せばこんなことは起こらなかった。
65 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:32:23.01 ID:WYW2p6/p0
建材ケチり&老朽化のところに雪がとどめさしたな
66 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:32:23.67 ID:D5YQwuAB0
オリンピック需要ついでに首都圏雪対策した町に作り替えないとこれから毎年雪増えるんだろうな
68 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:33:55.62 ID:0kHV8huu0
こんなにちょっとの雪で壊れるのに
災害に強い街作りを公約にしたんだから
ちゃんと予算措置取れよ
地震来る前に壊滅しちゃうぞ
足許見えてんのかバカ
69 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:34:09.03 ID:nXeSU6/NO
同じ横浜でも海の方はそうでもないけど八王子に近い方はすごい雪だよ
80 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:38:51.72 ID:hNPq6p9w0
どこが施工?
やっぱズブズブで東急建設に造らせたんかな?
82 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:39:39.17 ID:IIoRtwcd0
雪が降る事を全く想定してない設計だったのかい?
それにしても、いくらなんでも脆過ぎるでしょう
85 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:41:31.12 ID:FrlYDAp90
東急クソだね
何この危機管理レベル最低の会社
87 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:41:42.55 ID:S8t3UDEV0
この時代に戻ればいいんだよw
ttp://home.g03.itscom.net/tositaki/3000/3405-1.jpg

ttp://www.k3.dion.ne.jp/~mser/1003%20TQ%20(4).jpg

88 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:43:19.55 ID:AdrX2COM0
子どもの国のソフトクリームはうまかったな
小学校の遠足が予算難でカップアイスになった時は大抗議になった
94 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:47:36.82 ID:Lw54wo+Ui
大雪降って雪下ろしもしないんじゃ
積雪地設計じゃなければそりゃ壊れるだろ
97 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 12:52:02.82 ID:D76DigfI0
東急の駅って作りが安っぽい、特に近年整備した建造物
106 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:05:30.20 ID:iVhEw6XL0108 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:07:20.51 ID:ofN9jAyj0
>>97
横浜高速鉄道の持ち物
こどもの国といえばチビッコたちの憧れの国じゃないか。
どこのどいつだ?!チビッコの夢と希望を台無しにした保守管理担当者は!!
110 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:10:24.98 ID:+wJBu1x00
地元民で駅も何度か使っているが、設計が悪い。
Y字柱が屋根全体の中心になってない
参考画像
https://twitter.com/kimugen1990/status/434537889515307009/photo/1/large

114 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:16:29.90 ID:2ZjDzW5R0
さすが東建クオリティ
新しくなったの何年前だっけ?
116 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:18:28.88 ID:gy1kTtU70
日比谷線の呪い
128 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:38:59.23 ID:kYoEq3Al0
私鉄はこういうところをケチるんだよな
126 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:37:20.85 ID:R2sH0XsrP
同じスポンジを2個用意する
片方に水を吸わせる
2つの重さを比べとどちらが重い?
127 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:37:23.69 ID:8a0nB3p10
私鉄こえええええええええええ
128 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:38:59.23 ID:kYoEq3Al0
私鉄はこういうところをケチるんだよな
129 :名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:40:45.09 ID:ooqW7k/D0
子供のころに一度だけ行ったことがあるが、
ミートソースのスパゲッティ食ったことしか覚えてない(´・ω・`)
131 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:42:10.26 ID:R2sH0XsrP
ん?
簡単なたとえだろ?
普通の雪と水分を含んだ雪の重さの違いを理解してない人が多いから
132 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:45:36.42 ID:PjS4b73v0
お前ら東急のヤバさをみくびるなよw
完全にイメージ戦略でのし上がったヤクザ会社だからな
133 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:45:38.68 ID:RJrKXiro0
たった30cmの積雪でw
俺の家なんか多い時は2m近く屋根に積もるが、びくともしないぞ
135 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:46:51.37 ID:Q7Bhqx930
大阪駅の巨大屋根は大丈夫なのか?
http://blackdesignblog.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/01/29/oosaka.jpg

137 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:50:00.09 ID:EKIreA3Y0136 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:47:24.80 ID:92H1L7GZO
>>135
スノボーしたい・・・
139 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 13:52:22.91 ID:+wJBu1x00
>>135
本体は大丈夫だろうが、画面左側の一段低いホーム屋根に雪が滑り落ちてそっちが潰れるな
147 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 14:05:52.81 ID:VvSIur2Z0
>>135
その屋根は耐震性も優れていて積雪でも問題無いだろう。
ただし風が強いときは横殴りの雨や雪が思っクソ入ってくる仕様。
鉄骨が折れるとかオカラ工事かよ
148 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 14:08:04.60 ID:fXaTJHjqi
泣きっ面に蜂だな。
こどもが巻き込まれなくてよかったが。
151 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/15(土) 14:17:53.82 ID:7i0dh8kG0
いくら雪に弱いとはいえ、この程度でこんなに崩落って欠陥なの?
少し強い地震くらいでも崩落しそうじゃん
[引用元] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392433146/