しかし安倍さんは解るけど、何故ジャスコ岡田がしゃしゃり出てる?!
2chにスレが立っていたので貼っておきますね。
工作員臭いレスは薄紫色にしておきます。
【政治】 インド 日印友好議員連盟の会合にシン首相が来賓として出席、安倍元首相や民主党の岡田幹事長が日印関係について発言
1 :四苦八苦φ ★:2010/10/25(月) 18:10:37 ID:???0
「日印、同盟に近い」 安倍氏、中国を牽制
2010.10.25 17:34
自民党の安倍晋三元首相は25日、来日中のシン・インド首相が来賓として出席した
日印友好議員連盟の会合で、日印関係について「民主主義と法の統治を共有する同盟に近い関係だ」と述べた。
対中国を念頭に、安全保障や天然資源の確保などでインドとの連携を強める必要があるとの考えを強調した発言だ。
民主党の岡田克也幹事長は
「日中間の貿易規模は21兆円だが、日印は1兆円弱にとどまっている。
経済連携協定などで早く10倍以上に拡大したい」と述べた。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101025/stt1010251737006-n1.htm
4 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:13:12 ID:1sPTvjMvO
尖閣には1千兆円ほどの世界有数の石油量が埋蔵されてるんだろ。
中国が攻めてくるか実効支配してくるのは時間の問題だろう。
所詮、獲ったもん勝ち、勝ったもん勝ち。竹島しかり、北方領土しかり、米軍基地しかり。
国際法も国際社会も何もしてくんないぞ。アメリカにも中国にも取られんなよ。。
5 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:13:32 ID:9SVxmhx30
支那との関係を断ち切り
インドを初めとした親日国との友好を深めよう。
6 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:15:01 ID:3eULqgWvP
安倍が日印同盟進めてたのに引き摺り下ろしたんだよな・・・
98 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:58:19 ID:c57BV76f0
>>6
安倍っつーか、
森元から始まる清和会の基本路線。
インドロシアと仲良くして、アフリカにも手を伸ばして、
中国の台頭をソフトの抑えたかったの
174 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:51:19 ID:W+2o4Ge00
>>98
森元もインド外交してたもんな
189 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:58:57 ID:opvJ0gr00
>>174
森元さんは日本じゃアレだけど、インドでは結構評価が高いんだよ。
インドの核実験後に冷え切っていた日印関係が正常化されたのは、
2000年の森元さんのインド訪問がきっかけと言ってもいい。
ちなみに、そのときにお付きの国会議員としてインドに行った一人が麻生さんだ。
10 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:17:49 ID:fWzTS0LpP
岡田邪魔すんなよ
12 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:19:00 ID:nEwltPCv0
インドは反中国、しかもガンジー生んだ民主主義の国、中国とは安心感がまるで違うw
どんどん取引増やせ
13 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:19:10 ID:pWSZX67rO
岡田は黙れ
15 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:20:06 ID:yj0bOUIq0
日本・インドvs中国・パキスタン
19 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:23 ID:YU8AuQ6O0
日本とインドが仲良くしたら、どこの国がこまるのかな。
34 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:26:54 ID:aUNq7P6A0
>>19
中パ
39 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:28:16 ID:vWs04llw0
>>19
パキスタンの原発開発に協力したり、パチモンAK流しているはずの中国。
21 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/10/25(月) 18:22:43 ID:nnkjTQ1D0
>>1
<中国は嫌いモナ~
γ~三ヽ
(三彡0ミ)
( ´∀`) ナマステー
(_つノノl|つ
Ll_|_|(___))))∧ ノ
(__)(`八´丶)⌒つ
24 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:39 ID:zB7vaygRO
なんで岡田がいるの
25 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:40 ID:a6ZwR4tKP
一方、当時首相のルーピーさんはシーク教徒のシン首相に向かって「仏教の精神で」と提言した。
28 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:41 ID:v0GUcISe0
親日とかないだろ
インド人って中国人はもとより日本の大阪や部落民より常識ないだろ
38 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:27:56 ID:O+IGFpHP0
>>28
インド国内のインド人が常識なくても、隣にいないから問題はないw
しかも、反日から来る非常識とは明らかに違う
65 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:41:57 ID:nuyhEhiY0
>>28
インド人のインテリは半端ないぞ
教育されてて富裕層だから常識もあって意地汚くない
当たり前だが英語も堪能
他の層は知らん
80 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:46:13 ID:/gb9C0NLO
>>65
インドは貧富の差、教育の差を何とかしないとなあ。
歯車が回りだしたら急成長しそうな国ではあるが。
85 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:48:14 ID:x27AU8S9O
>>80
貧富の差が世界で一番あるのは中国だぜw
89 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:41 ID:tf/xvFOP0
ID:v0GUcISe0
の反論、まだー?
127 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:19:02 ID:v0GUcISe0
>>65
中国のインテリの方が上だよ
教育されてて富裕層だから常識もあって意地汚くない
当たり前だが英語も堪能
129 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:33 ID:O+IGFpHP0
>>127
観光地とかでよく中国人の富裕層は見るよ
まあ、その、なんというかそういうことだw
130 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:56 ID:+66ijWoo0
>>127
でも反日なんでしょ?
134 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:23:28 ID:AVDRWQmNP
>>28のような無知にして愚劣なことを言う人間(?)が、>>127みたいなことを
言ってもねぇ~。
182 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:55:13 ID:QFzAbobh0
>>65
インドのインテリって、インド以外にいないか?
インドを捨ててアメリカにいるやつなら友達だ。
仕事一緒にやると楽だぞ。
話しながら計算できるから、会議が進む進むw
29 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:59 ID:x27AU8S9O
>>64
逆。
安倍、麻生、中川酒は日印関係を含む自由と繁栄の弧を推進した「から」引きずり降ろされた。
この3人に対するマスゴミの集中砲火は異常だった。
中共の指示があったんだよ。
反中デモを一斉に無視したことからわかるように日本のマスゴミは完全に中国のスパイと思うべき。
30 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:21 ID:IzLae8Wi0
オカラの判断基準は、その地でイオンが商売できるかどうかだろ?
インドではもう出店してるのか?
32 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:46 ID:QrqLBY0IO
インドは大切な友人だ
モラルもあるし、頭脳もいい プログラマーは驚くほど優秀
個人的にはインド映画も面白い
こんな友好国を大切にすべき
35 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:27:05 ID:s/5eMPPC0
キタかあ。
こういう展開を待ってましたよ。
インドだけじゃなく、モンゴルやベトナム、TTP包囲網で、中国を囲むんだ。
36 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:27:11 ID:VvojbFjx0
中国や韓国を牽制しながら、こうやって真の友好国を築いていくのがいいな。
37 :DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :2010/10/25(月) 18:27:14 ID:s11IenUSP
(へ´ω`) たまには台湾も思い出してあげてください。
じゃないと本当に中国に飲み込まれるぞ。あの国。
インドにはあそこでしか理解できないものがある
41 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:28:57 ID:c+SQvZX40
インドは嫌中だからな、しかも超がつくほどの親日国、しかも人口が多い
これ以上日本にとって国益に敵う相手は居ないと思う
45 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:31:01 ID:hW7JyW4y0
言っておくけど、インド人の若者は熱心に中国語を習っているよ。
47 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:33:01 ID:g78ig95E0
>>45
一番熱心に習ってるのが英語なんだが。
61 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:40:02 ID:o+roUNPu0
>>45
敵を知るためだよ。
戦前の大将に米内光正という立派な人がいた。
その人はソ連という敵を知るために ロシア語を勉強した。
俺も中国語を習うことにした。敵を知るために。
70 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:43:07 ID:sKCAJqbQ0
>>61
一方戦前の日本は英語を禁止にした。
46 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:32:47 ID:8v6ZpTU20
早く支那包囲網を作れよ
51 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:34:56 ID:0QeCxwVh0
岡田の満面の笑みで迎える姿が報道されるのか
安倍さん差し置いて
53 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:35:54 ID:IGh1BzCj0
そもそも中国とは、国家権力を用いて他者の富を強奪することに、何ら良心の呵責を感じない人々が多数派を占める国なのである。
日本人は、そろそろこの「現実」を理解するべき時期である。
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/10/21/010944.php
日本の対中国・香港の貿易黒字がGDPに占める割合は、わずかに約0.35%。
中国及び香港との貿易が途絶した場合、日本の経済の「フロー」であるGDPは、約0.35%減少することになる。
果たして、この程度の規模で「日本経済は中国に依存している」、
あるいは「日本経済は中国なしでは成り立たない」などの表現を用いて構わないのだろうか。甚だしく疑問である。
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/10/19/010917.php
中国共産党政府が乱心し、日本からの投資を接収した場合、日本は対GDP比で1%強、
全対外直接投資残高の7.4%分のストックを失うことになるわけだ。
別に、これらのストックの金額が少ないと言うつもりはないが、幾らなんでも
「中国との関係が悪くなると、日本経済は破綻する」などの言い回しは、大げさと言わざるを得ないだろう。
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/10/20/010933.php
58 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:38:26 ID:VdLyGAG+0
インド行ったらわかることだけど、
インド人は本当に日本が好きだぞw
空港職員も親しげに話しかけてくるし、街中でも子供がアニメのことを言ってくる!
ただビジネスをするなら、生半可な相手ではないけどねw
つうか、当たり前のことだけど、仕事とプライベートしっかり分けてるフェアな国だぜ!
どっかのアホな国とは大違い
62 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:40:43 ID:aziv5HoO0
話の分かる野党の人と会話→分からない与党の人
しんどかっただろうなぁ
67 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:18 ID:Lr3w4o6C0
インドとトルコとは仲良くやるべし。
ちなみに俺のおかんが作るカレーはバーモントの中辛だ。
68 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:31 ID:nEwltPCv0
中国語習い始めた奴、涙目w
これからはインドの時代だろっての
69 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:43:02 ID:5HMNZvuS0
インド人のパソコン修理専門店も多いね
滋賀に結構ある。あそこの国のIT技術者は多すぎて困ってるとか。
中国人の専門店よりかは信頼性あるよ
72 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:43:50 ID:c+SQvZX40
>>60
日本にインド人沢山居るけど、スリ、窃盗、強盗とかで掴まったなんてニュースは聞いたことが無いからね
どこかの反日国の連中は毎日のように逮捕されて報道されるけどw
73 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:43:59 ID:ihoot+tu0
中国包囲網のためにも
もっと交流深めていくべきだろ
74 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:44:17 ID:dL9E7WTPO
地方周りに疲れた小沢が
ホテルの昼寝の為に会談ドタキャンされたの
この人だっけ?
75 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:44:45 ID:FtnSj56SO
貿易規模拡大したい?
そんなもん中国の分減らせばすぐだろ
78 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:46:04 ID:ghIwNHXF0
中国との貿易規模を0円にして、インドとは30兆円くらいにしようぜ。
82 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:02 ID:E5OUGSv70
岡田、安部ちゃんの邪魔だ
黙ってろ
87 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:03 ID:s/5eMPPC0
東京裁判で、味方してくれたのがインド人の判事だろ。
日本はそれほど悪くないって。
歴史的にも日本と仲良くできる、関係悪化してない大国だよ。
なんで今までほっといて、中国との関係ばかり進めたんだよ。
未来永劫、共産党である限り、仲良くできるわけねえじゃねえか。
88 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:26 ID:oLZvhOlvO
あべちゃん頑張って!
チョンとネトアサはこのスレ来るな!
91 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:50:41 ID:wxV1LoFJO
中国に大名行列旅行した民主党は 何しに来たの?
92 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:51:59 ID:A5oJi8NxP
これって安倍ちゃんの功績でしょ
岡田はしゃしゃり出てくんな
94 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:53:31 ID://Cd1iNeO
岡田は安倍が国益になる行為をしないように
足を引っ張りに行ったのか
95 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:53:40 ID:3S1TwGKfO
なんで日中が21兆円で日印がたった1兆なの?
中国が1兆でインドが21兆で良いよ。
ここの奴らだってその方が良いはず。
96 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:54:16 ID:nEwltPCv0
マスコミもインドの報道をもっと流せや!
97 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:55:06 ID:U1mMzM7yO
おっ
また来てたんだ
隣の中国より来日回数多いとは
ただごとではないね
なんか特別な関係って感じだ
99 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:59:32 ID:FB0mAxro0
日本で犯罪おこして捕まるの中国人と韓国人ばっかりだよなw
インド人もたくさんいるのにまったく聞かないw
中韓とは国交断絶したほうがいいわ
104 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:01:51 ID:gL4Ub+shO
インドよ仲良くして一緒に中国ぶっ潰そうぜ!
とにかくインドを中国並に経済発展させるために中国への援助を全部インドへの援助にシフトしよう
106 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:03:01 ID:Wjl69TOC0
インドとは距離があるから直接利害が対立することはあんまりないから協力関係深めといた方が得だな
反面、距離が遠いから日本が攻められても何かしてくれることはありえないが、日米VS中になったときに背後を
突かれる可能性があるだけでも嫌だろうしなあ
122 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:17:43 ID:s/5eMPPC0
>>106
まさにそれじゃん。
尖閣で仮に紛争になっても、その反対側のインドと仲良ければ、インドが日本に向けた背を突く。
日米印の共同で戦線を張れる。
インドから見たって紛争の多い中国とでは、日米と共同戦線張れば利が大きく、けん制できる。
経済でも軍事でも、タッグを組むにはいい相手だし、今野党に堕ちてる自民とそれをアピールするのは大きい。
112 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:06:02 ID:zfNAqBXC0
中国涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:09:22 ID:ew77zs960
インド人嘘つかない
119 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:13:10 ID:6KKhmKS0Q
インドとの外交は最重要項目。
日印、そしてインドネシア、出来ればタイとも連携して中国への外交的「半包囲」を作る。
ここがしっかりまとまれば、中国の対外進出先は北か西、もしくは飛び越えてアフリカになる。
ぶっちゃけ早くしないとホントに次の戦争がアジアで起こっちまうぞ。
121 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:15:30 ID:N+7+qaQD0
>なんで今までほっといて、中国との関係ばかり進めたんだよ。
角栄のせいなんだよな。
角栄が国交正常化なんてしたもんだから。
125 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:18:05 ID:EcjaYHzT0
インドと連携は当然、ずっと前から主張してた。
それとモンゴル、
モンゴルの宗教は現在弾圧を受けているチベット仏教。
やり方によっては中国なんて簡単に詰む。
131 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:21:33 ID:e3AiFbDO0
選挙によって選ばれた民主党は、中国と朝鮮との友好関係を望んでいる。
選挙によって選ばれた以上、それが民意だ。
インドと必要以上に近づけば、その間にある中国が不快感を表明するだろう。
民意に反する安部は国賊として逮捕すべき。
132 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:23:05 ID:v0GUcISe0
犯罪やレイプも中国韓国の比じゃなく多いんだよ
しかもインドは警察が動かない
実際はもっと多い
夢見すぎ
親日半日とか言ってアホすぎ
145 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:30:44 ID:N+7+qaQD0
>犯罪やレイプも中国韓国の比じゃなく多いんだよ
中国は国自体が犯罪国家だろ。
135 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:25:09 ID:tGCqd53k0
インドねえ。
異文化中の異文化で、理屈の通らない度合いでは中国の比ではないはずだが。
住人の血液型が8割B型と聞いて深く納得したけどなー。
ま、いいけど…
138 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:25:46 ID:AVDRWQmNP
>>132>>135
ところで、君たちは知っているだろうか。
日本の対中貿易の利潤は、GNP比の2.6%。
日本に来るシナ人観光客の落とす金は、日本人が中国で落とす金の5%程度
別にいらないな、中国も朝鮮も。
139 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:27:12 ID:N+7+qaQD0
123
>真紀子はどうなんだろ
真紀子も原則親中でしょ。
今後日本は親中国以外のアジア諸外国と経済・安全保障
について連携しないとだめだよな。
インドが核を中国に向けているというのは心強い。
141 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:27:46 ID:J8Rvk5EL0
岡田は、まず民主党の幹事長として
過去の小沢の非礼を詫びるべきだと思うんだ。
142 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:28:53 ID:fTJ8m5N20
インド 世界最大の民主主義国家(上下両院・複数政党制)
中国 世界最大の共産党一党独裁国家(自国民を虐殺)
148 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:32:41 ID:PoXYHPC9O
オマイラの書き込み。いろいろ突っ込みどころがありすぎるな。
まずインドは基本親日国。インド独立の父ガンジーはww2で日本軍がやってきてインド洋に展開するイギリス艦隊を日本海軍が壊滅したのに仰天して「アジア人でもやれば白人に勝てるんだ!」と目覚めた。
その後日本は太平洋戦局が苦しくなりインドから撤退したが、目覚めたインド人たちが自らイギリスからの独立を勝ちとった。
次にヒンドゥー教徒(シーク教含)から見た仏教。ヒンドゥー教徒は仏教をヒンドゥー教のプロテスタントとしてしか見ていない。つまり別の宗教と思ってないということ。どころか、お釈迦様はヒンドゥー教でも聖人の1人(9番目の聖者だったか)だぞ。
日本にもヒンドゥー教は密教として夥しいほど布教してるんだぞ。
柴又の帝釈天が代表。あれはヒンドゥーの梵天。大黒様はシバ神だし。
特に浄土真教はインド浄土教(これも仏教というよりヒンドゥーの一派)アミターバ信仰に由来する。アミターバとは永遠の光のことだからぶっちゃけ梵天信仰。(オレの勝手な説じゃないからな梅原猛先生曰くだ)
宗教上は実はほぼ同じ宗教を共有している。
ま、カースト制だけが価値観を共有できない部分だろう。
158 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:39:25 ID:o+roUNPu0
>>148
そうなんだよ インド政府から 自衛隊へ感謝状が来てるという事実
日本国民の何人が知っているのかしらん。
152 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:35:45 ID:qWjZ+IsO0
インドでインド人を見たら泥棒と思え!
ってインド人に言われたお。
でも、インド人って反日ではないからなあ。
DQNなのとキチガイなのは中国人も同じだし、
それならキチガイの隣人よりもインド人の方がよかんべ。
161 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:41:45 ID:N+7+qaQD0
>インドでインド人を見たら泥棒と思え!
>ってインド人に言われたお。
ってインド人は正直じゃん。
中国人は笑って近づいてきて平気で物は盗む、人は殺すで
最悪だろ。
165 :151:2010/10/25(月) 19:45:02 ID:mF0TJScC0
>>152
だからどの国にでも乞食も泥棒もいるんだけど、質が違うんだよ。
中韓……集団空き巣。強姦。強盗。犯行見つかったら暴力。バレたら居直り。署内で大暴れ。警官に賄賂。
自分以外は敵だと思い込む。悪事はバレなかったらむしろ栄誉になる。
インド…しょぼいスリ。バレバレの詐欺。暴力振るったら周りに倍の暴力で止められる。
庶民は警官に敬意を持っている。馬鹿な事したら親が子を叱る。
自分以外は基本仲間意識。悪事はバレなかったら来世で苦しむ。
156 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:38:51 ID:vNLJg67E0
>シン・インド首相
糞チョン小沢がブッチした人だろ。
ゴミンスは出張ってくるなよ。
157 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY :2010/10/25(月) 19:39:17 ID:0eDWWmZH0
そしてシン首相が日本のおかげで独立できたありがとうとリップサービスの
コメントをしてマスコミ産経以外が総無視と?
177 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:52:21 ID:jYbMYR4/0
来日して何か条約締結する??
テレビで大きく扱ってないね??
中国に遠慮??
179 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:53:05 ID:FzPbJsd20
核実験場の予約入れとけよ
180 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:53:08 ID:U+TlGB7z0
日印同盟か
大賛成
181 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:53:53 ID:Z3iet9nFO
日印両国は「日印相互防衛条約」を結び、「日印同盟」を締結するべき。
185 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:57:09 ID:dGpL7AmH0
日の丸に×印つけて踏み潰すインド人はいないからな
190 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:59:04 ID:hW7JyW4y0
それにインドはオーストラリアと仲悪い時もあるから、日本とインドが仲良くなって
力をつけたらオーストラリアももうちょっと日本に気を使うようになるかもね。
たぶん・・・。i hope・・・・
194 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:01:48 ID:lm0hUCTi0
とりあえず岡田が邪魔だな
なんでコイツ会合に参加してんの?
インドにイオン作りたくて?
200 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:07:31 ID:JBjTGxE+O
>>194
だろうな
ジャスコ出店かイオンクレジットだろ
196 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:03:00 ID:xliEDeva0
岡田は黙ってろ、お前には関係ない話だ
197 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:04:58 ID:YhxsQS4a0
まあこれからは脱中国で
インドにシフトしてくのは
当然の流れだわな
199 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:07:30 ID:kl9r+5RTO
天竺と同盟か
201 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:08:14 ID:nEwltPCv0
インドの次はベトナム、タイ、フィリピン、バングラデシュ、インドネシアと仲良くしてけばいい。
中国なんか必要ねーじゃん、これらの国と仲良くしてりゃ。
むしろ中国人より人件費安いぞ、これらの国の方が。
202 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:10:09 ID:N+7+qaQD0
レアアースなんてインドあたりにもあるんじゃねーの?
216 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:23:27 ID:2rYz7AEg0
>>202
むしろインドもレアアース掘るの手伝ってくれと日本に協力要請してきてる。
204 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:13:02 ID:yLX9gEqOO
次にくるのはインド市場だ、今から確保しておけば日本に必ずや利益をもらたしてくれるだろう。
インドは核もある、アメリカいつ転んでもいいように仲良くして損はない。
インドの日本のイメージも悪くないしな。
俺ならアメリカよりインドをパートナーに選ぶ。
210 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:16:51 ID:xPiP5dCiO
これ自民が地道に頑張ってきた功績だよ
小泉さんや安倍さんがシン首相と親しげに挨拶かわしてた写真はとてもよかった
麻生さんがインド行ったらは昼ワイドは何でインド?wみたいな反応で悲しかった
総理が生き生きと各国首脳と渡り合ってたあの頃に戻りたい
220 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:28:14 ID:TxQ+N3Cn0
インドって日本に核実験場を貸してもいいって言ってるんだっけ?
この前VIPに来たインド人が言ってたきがするんだが。
222 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:29:23 ID:dTEiJns9O
宗教は人を縛るが人に誠実さを出すものでもある
インドの事情は色々難しいけれど、彼らは熱心な宗教信者だ
どこかの酷い国とは違って、こちらも歩み寄って誠実に対応すれば人道的に対応してくれる国だと思うぜ
225 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:31:47 ID:fTJ8m5N20
インド人は凄い頭が良いんだぞ!
発展途上国だけどハイテク王国
227 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:32:46 ID:Z3iet9nFO
日出處(日本)と天竺(インド)で同盟構築を。
231 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:36:50 ID:LPneTDM+O
インドってね、差別大国だよ!
日本と同じ差別大国どうし相性いいね。
でもね、ココ日本は私たち良心的平和市民も住んでいるんです。
拝外差別主義者は日本から出て行ってインドへでも行けばいいと思うよpgr
232 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:37:50 ID:TxQ+N3Cn0
>>231
キムチでも食って落ち着けよ。
233 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:39:29 ID:n60qCS530
さっさと同盟しる。
中国の時期主席候補の前世はチンギスハーンなんだってさ。
アメリカを没落させ、東南アジアに豪州、アフリカまでも平らげる予定なんだとよ。
234 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:40:17 ID:kl9r+5RTO
基地外じみた天才のいるインドと技術開発で立国してきた日本人の協力か何ができるか楽しみだ。
235 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:41:39 ID:zdr4hZhc0
無謀といわれた80年代にインドに進出したスズキ。
今やインド人は日本車の事をスズキと呼ぶ。
日本だと軽自動車のイメージが強いがトヨタ、ホンダ、日産に次ぐ
第4位の自動車メーカになってんだよな
見習おうぜ
238 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:46:26 ID:O3n9VI/W0
中国と疎遠になってインドと仲良くなると不利益を被る人間もいるんだよ
そういう人間はインドのネガティブな印象を植え付けようと躍起になる
例えば中国株に投資してるとか配偶者が中国人だとか勤めてる会社が中国企業と繋がりが深いとか
そういう人間にとっては日中関係が悪化するのは困るんだ
そうだろ?
知ってるんだぞ
240 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:47:25 ID:VbyYLYnH0
インドは遠くない将来中国を抜き人口世界一になる
日本は日印関係を早急に強化すべき
243 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:49:33 ID:N4ugC2G80
安部さんの苦労を横取りしようとする岡田の図にしか見えない。
245 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:51:51 ID:UIoB4Q4F0
小沢がブッチした事については詫びたのか?
そこから始めろよ
しかもあの野郎、その事について聞かれると「何が悪い」と居直りやがったしな
248 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:58:27 ID:ymja+n2U0
中国につぎ込んだ金をインドに入れてれば・・・・・(´Д`)ハァ…
249 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:59:07 ID:Z1GPIbC40
安倍さん・・・・。もともとは貴方の功績なのにな。
菅のクソにも日本の為なら協力するか、偉いよアンタ。
当時は中国を刺激するとか、軍靴の足音が・・・とかボロクソ言われたのになぁ。
ムカつくのは民主の調子の良さだわ・・・。
昔インドとの友好を全力で否定したの誰だよ。
255 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:05:38 ID:X5TRxd+QO
インド「今年、北京と上海に向けて核ミサイルを配備しました」
257 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:09:48 ID:36k7OpgG0
麻生がインドと同盟組もうとしてたのに、民主が取り消したんだよな。
258 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:10:50 ID:+M3io8tmO
韓国、中国、台湾、ロシア、領土問題を抱えた国との友好は 絶対に無理!それらの国に進出している企業も 国政のせいにする以前に きちんとした認識を持つべき。特に韓国、中国は民度が低すぎる。話合いが 通じる人種ではない。
260 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:15:24 ID:ROBDfkbD0
>>189
やっぱ清和会が一番安心できるな。
経世会ましてやそこを抜けた連中が構成してるミンスなんて終わってる
264 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:19:57 ID:t3TKSi6Z0
中共のちんこしゃぶってる岡田はインドが中国嫌いってわかってるのか?
270 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:29:12 ID:uiT65iqR0
シン首相が来日しているのに日本もマスコミはテレビ等もほとんど取り上げない、
これが中国の首相だったらもっと大々的に報道するくせに。中国以上に大事な国の
首相に対し失礼だ。
272 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:30:45 ID:ROBDfkbD0
>>241
漢族は戦争には滅法弱い。あんなけ大量に人がいても全員が全く違う方向を見てる。だから、モンゴル族や満州族にやられている
278 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:35:19 ID:jQUS7Qti0
>>275安倍さんのときにインドの水資源を守る事業に日本が協力するってやってたな
279 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:35:57 ID:uTsVgDZVO
やっと犬HK報道きたな!
281 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:38:17 ID:KDRw9QHp0
イギリスのキャメロン首相もインド重視。
284 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:41:21 ID:LabI3OXt0
●印度の誇る核ミサイル 訳者コメント
「印度にとって最も敵性な国家」とは言うまでもなく共産支那です。
印度は共産支那を壊滅させるために具体的な方法を
着々と開発しています。
世界中から孤立している共産支那。味方はNHKだけのようですね(笑
285 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:43:00 ID:YaR3Az6q0
インドの国会でスタンディングオベーションの安倍
中華の許可が必要なオカラ
287 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:43:20 ID:6MMZApv6P
インドと日本、アメリアで挟み撃ちにして中国滅ぼせ
290 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:46:03 ID:egtRw6I90
日・米・印共同訓練「マラバール09」
http://www.asagumo-news.com/news/200905/090514/09051410.html
日・米・印3カ国の海上部隊による共同訓練「マラバール09」が4月29日から5月3日にかけ、
長崎県・佐世保沖から沖縄に至る海域で行われた。訓練には3カ国から艦艇約10隻が参加、
対空・対潜・対水上戦訓練のほか、不審船への立ち入り検査訓練も共同で実施した。
訓練には海自から2護群司令の野口均将補を指揮官に、護衛艦「くらま」「あさゆき」と艦載ヘリ、P3C哨戒機など、
米海軍からは揚陸指揮艦「ブルーリッジ」、ミサイル駆逐艦「フィッツジェラルド」など、
インド海軍からは駆逐艦「ムンバイ」「ランヴィール」などが参加した。
292 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:48:55 ID:kl9r+5RTO
>>272
有史以来対外戦で一度も勝ったことが無いっては自慢できるだろ
296 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:55:42 ID:O+zkeeTI0
インドは天才の国というイメージが強い
性格的にマイペースな奴が非常に多そうで、和を尊ぶ日本と弱点を補い合う関係な感じ
インド移住計画を3年くらい考えてるけど英語がなかなか上達しない
299 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:01:55 ID:egtRw6I90
日米とインドの戦略的パートナーシップは、中国の脅威に対抗する上で非常に重要。
パートナーシップ強化の進捗
①ブッシュ前米大統領は、シン印首相と原子力協定を締結
(経済制裁から、インドの核保有承認への転換)
②インドは、その国防白書において、グローバルパートナーとして日本をEUよりも先に記載。
300 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:02:06 ID:qYet9MrcO
日本は、その民族性と経済活動により、アメリカを好きではない国とも仲が良い。
シナチョンが民主党を使ってそれを崩しにきている。
303 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:03:16 ID:PoXYHPC9O
もう一度書いとくぞ。
これは当然マスゴミ総するーだったが。
>尖閣問題が起きたとき、上にも書いているアグニを「中国各主要都市に照準を合わせた」って公式発表して真っ先に日本を核兵器で後方援護してくれたのはインドだったんだからな。
支那がこれに仰天したのは間違いない。いままでベトナムやらフィリピンに嫌がらせやってたノリで日本もやっちゃえって行ったら、後ろ頭に銃突き付けられたわけだからW
インドは「悪とは何か」しっかり理解している理性的な国だ。
しっかり開発に協力しないとアジアの本当の友人を失うよ。
304 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:04:42 ID:HNmMwQ+l0
安倍ちゃん頑張ってるな
306 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:06:16 ID:egtRw6I90
>>303
↓日印の伝統的な友好関係の一例。
今もインドで歌われる日本兵を讃える歌