中辺路 1日目 滝尻-近露
森を歩くのは楽しい
もう~楽しくてしょうがない
いくつもの橋を渡る
踏みつぶさないように!
人よりカニに会うほうが多い
熊野古道はスタートとゴールが大体決まっているので
2日間 ほぼ同じメンバーで抜いたり抜かれたりすることになる。
最初は「こんにちは」っていていた挨拶も 「Hi」になり
そして手をあげるだけになる
ソロの日本人男性が3人ぐらい
あとは外国人 ヨーロッパからかな?
ソロの女性、 ファミリー、 カップル、 女子4人グループ
あなたは韓国人ですかと聞かれたぐらい日本人は少ない。
初めて歩く熊野古道なので普段はどうなのかは知らないけど。
2時前に国道と中辺路の接点にある道の駅に到着。
めはり寿司と柿をいただく
ここから本日のお宿がある近露までは1時間ほど!
牛馬童子 小さくてかわいい石造を見て 一山超える
見えてきたー
宿のある近露のまち
一日目を無事に歩ききりました
歩数 31181歩
距離 20.30km
一棟貸しの宿でお弁当を食べながら
明日は今日より歩くことになるけど大丈夫か?会議
そこで気付いた
外国人の人は足が長いから歩くスピードが速いと思っていたけどそれだけではないことに...
リュックが小さかったのだ。
最低限の荷物だけで歩いている。
そりゃそうだスーツケースは持って歩けない。
熊野古道では次の宿まで荷物を配達してくれる優しいサービスがある。
3泊分の荷物はなかなかの重量。
利用しちゃおう!
区間によって値段が違うが 今回は1個3000円
ちょうど友達がリュックの中に小さいリュックを入れてきていた。
明日はそれを使うという。
友達の空いたスペースに私の重い荷物を詰めさせてもらい、
リュック1コをお願いすることにした。
よし!