2022/10/26号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー https://tilder.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 急に季節が変わりましたね、というか10月も終わりですもんね。 衣替え、、、oh、まだ。めんどう。 … 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … … ≪1≫事務局からのお知らせ ・【報酬】報酬金額お知らせメールは昨日25日配信しています ・【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆ ≪2≫ ひとりごと 松立のひとりごと ≪3≫ ★アンケート★ 体験イベント、ワークショップについて! 先週のアンケート スナック菓子アンケート … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … ≪1≫ 事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【報酬】報酬金額お知らせメールは昨日25日配信しています ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎月恒例、報酬金額のお知らせメールは昨日配信しています。 今月お知らせする報酬額は、9月中の納品業務⇒11月10日着金分です。 各お仕事の送金期日は<依頼メール>や各業務管理システム内で ご確認いただくことが可能です。不明点があればご連絡ください。 ⇒ https://tilder.jp/login.html 内 右メニュー[お問合せ]よりお寄せください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます! 間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト 【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 不定期で、更新しています。 まどり間スター ⇒ https://tilde.jp/m/master/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪2≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~ ――――――――――――――――――――――――――――――――― ●今週はチルダスタッフの松立がお送り致します。 (スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html ) 今週のアンケートが体験イベントということで 我が家で高頻度で楽しんでいるものが一つ。 電動ろくろの器作りです~!今年は11個の器が我が家にやってきました。 大阪舞洲にある陶芸館では、大阪湾の海底粘土から作る『難波津焼』の 体験ができます。去年はじめて作ってみたんですが、面白いんです。 あなたも私もデミ・ムーアです!! 粘土は癒されます~! 先生に指導してもらいながら希望の形を作って(まぁ大体希望通りにはなりませ ん、私は) 焼き上がりをイメージして、釉薬を選んで・・・ 焼き上がりを半年弱くらい待つんですけど。 器の底、高台部分の仕上げは先生がしてくださるので、多少やぼったかった 出来上がりでも、ちゃーん日常遣いできる仕上がりになるんです。 しかも、仕上げをお任せしても、その器からにじみ出るものが 家族それぞれの性格そのものなんです。面白過ぎる。 さらに、焼き上がりは水分が抜ける分ひと回り以上小さくなっているので 『あれ?こんなもの作ったっけ??』というくらい 予想外の仕上がりになってたりします。(どんぶりのはずがお茶碗、みたいな) そんな個性炸裂の器に、あれをよそってみようか、これを並べてみようかと 料理の盛り付けを考えるのがとっても楽しくなりました。 大体息子の焼いた器を使うとなんでもおいしそうに見えて 旦那の器はほぼ使いません(笑)。 そんなわけで、何かのたびに不揃いな器が増えていきそうな予感です。 電動ろくろはお薦めです。粘土は癒されるし。待つ楽しみもあるし。 何よりちゃんと日常に溶け込んでくれます。 もしこの器たちを割ってしまったら、金継ぎのワークショップ探します! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪3≫ ★アンケート★ 体験イベント、ワークショップについて! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 詳しくありませんが、世の中にはいろんな体験イベントがありますよね。 謎解きゲーム、ものづくり系、体動かす系、学び系、、 みなさんが参加したことのある体験イベントをおしえてください! ⇒ https://customform.jp/form/input/125388 先週のアンケート【スナック菓子アンケート】 ご回答ありがとうございました! Q.スナック菓子食べますか?どのくらいの頻度で食べますか? 最近、食べなくなりました。 仕事を辞めると、お菓子もあまり食べなくなりました。 でもスナック菓子は大好きです。 Q.どんな味のスナックを好みますか? 基本塩味。そして油は少な目。 Q.好きなスナック菓子は? ポテトチップス、かっぱえびせん、ベビースターラーメンなどなど Q.一緒に飲む飲み物は? 基本、緑茶or麦茶。 我が家は昔からジュースは来客がある時など、特別な時しか飲まない。 Q.フリートーク(*'▽') 最近、母(婆さん)と過ごす時間が多いせいか お菓子も婆さん仕様になっています。 そして最近、歳のせいか母のせいか 急に和菓子が美味しく感じるようになりました。 高槻のアルプラザでは1階のホールで卸?のお菓子屋さんが ほぼ月1でやって来られます。 そのお菓子屋さん、ほぼ全品お値段が安いので重宝しています。 (注:中にはスーパーの安売りの方が安い商品もあります) そして私が重宝している一番の理由が お煎餅とか和菓子などお婆ちゃんが好きそうなお菓子が多いコト。 昔懐かしいや割れおかきなども多数あります。 スナック菓子はスーパーの安売りがありますが 米菓はフワフワ系の安売りがあっても、 醤油&固い昔ながらの煎餅orおかき系は安くないのである意味、貴重です。 意外なのが30代~70代ぐらいと結構幅の広いお客さんが沢山買いに来ていること。 昭和レトロが流行っている現在、お菓子も昭和レトロが見直されているのかしら? スナック菓子と言えば、塩辛いのが定番ですよねー。 でもね、ハニーバーター系もなかなか美味しいんですよねぇ 絶対のチーズ味も。 ただ 塩辛いものを食べたいときはミネラル不足 甘いものを食べたいときはタンパク質不足 すっぱいものを食べたいときは、胃が疲れている 等があるそうです。 塩辛いものなどはストレスも関係しているようですー ベビースターラーメンも、しょっちゅう食べはしませんが、 わかりますー! お菓子の卸のお店、たのしいですよねぇ~ 最近は駄菓子大集合のお店などもありますが こないだうまい棒のコーン味をひっさしぶりに食べて、おいしかったです。 私達にとっては、昭和レトロは懐かしいですよね笑 回答ありがとうございました! 今週のアンケートも お気軽にご回答どうぞよろしくお願いいたしまーす! ⇒ https://customform.jp/form/input/125388 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 次回の はりきりめっせんじゃー本編は 11/2 配信です ================================= ■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc チルダの最新情報はこちらでCHECK: https://tilder.jp/mail_magazine/ ――――――――――――――――――――――――――――――――― ■質問・お問合せ: https://tilder.jp/inquiry/index.html ■会員登録情報の変更・報酬金額の確認 オレンジの会員専用ページ: https://tilder.jp/login.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。