日傘 | ぴょんすの手紙

ぴょんすの手紙

下書き置き場(?)

どうも、土曜日なのに無駄に早起きしたDonkunですzzZ

もちろん昼寝もしました(笑)

来週から忙しくなるので、体力戻さなきゃです!!!

 

今日は真夏の暑さに戻ってしまいましたね(>_<)

ちょうどお昼頃買い物も兼ねて散歩したのですが、

日傘が必須です(^^;)

去年からは、直射日光から身を守ってくれるだけでなく、

いわゆるソーシャルディスタンスをとるためにも役立ちます←

強制的に物理的距離ができますからね(^^)v

 

。。。と、ここまで読んでこう思った方がいるでしょう。。。

 えっ日傘?wオッサンのくせに?ww恥ずかしくないの?www

 

100人中90人、、、いやもっと多いな。95人はいそう(^^;)

検証はできないけどね、このブログは100人も読んでないから←

 

でも、りかぴょんさんならきっと、

「えーっ、ぴょんくんに日傘。。。何か似合いそう(*^^*)」

と言ってくれるはず!!!←←←

 

結論から言うと、もう慣れました(笑)

確かにいないですよね、オッサンの日傘(^^;)

オッサンどころか、もっと年配の方や若い男性を入れても、

日傘を使っている男性に巡り合うことは年に1度あるかないか。

 

現状はそういうこととしても、それで良いのでしょうか?

例えば「男は仕事/女は家事」なんて役割分担に

未だに固執するのは、本当にごく一部の方だけになったでしょう。

ところが、職場だと「お茶を入れるのは女性の仕事」といった

習慣が残っているところはまだあるそうです。

セクハラがいけないことは分かっていても、無意識に性別に

何らかのイメージを持ってしまうことは致し方ないでしょう(^^:)

きっと「日傘は女性が使うもの」というのもその1つ。

 

使っている自分にとっては

「日傘はこんなに便利なのに、なんで男性は使わないんだ?」

という感じです(笑)

どんな暑さにも耐えられる体力がある男性の方が

いざというときに役立って魅力的、とでも言いたいのでしょうか…

 

男性にも使えるオシャレな日傘が広まることを願いつつ、

しばらくは冷ややかな視線を集めながら日傘を使います!(笑)

 

以上です。何か無駄に語ってしまった(^^;)

9月になると暑さの和らぐ日が増えてくるとのこと、

もう少しの間、熱中症に気をつけておたがいがんばりかぴょん♪

ではでは~

2021.8.28  from Pyonkun