どうも、ドタバタの1週間そして3連休を過ごしているDonkunです(^^;)
まずは先週の更新をお休みしたこと、お詫び申し上げますm(_ _)m
まあこんなブログが1回スキップしたところで、
誰かに迷惑や心配をかけるわけではないのですが(笑)
「お休みした」と書くと私の体調が悪くなったような感じですね。
実際は、調子が悪かったのは自宅PCです(>_<)
ちょうど前回更新予定前日の土曜日のこと、
ありとあらゆる挙動が極限まで遅くなりました(汗)
普通にウィンドウを開くだけで数時間かかるので、
遅いというよりは止まっているレベルです←
まずは原因究明、次はPCからのデータ救出が急務。
途中でPCの動作を正常に戻すのは無理だと判断したため、
新PCを購入してデータ移行等などをずっとしていました。
(仕事のときよりも一生懸命PCに向かっていたよホントw)
スマホからブログ更新しようかとも思いましたが、
当時は状況が自分でも把握しきれず、ただ不安が募るだけの
内容になってしまうことを懸念して、書きませんでしたm(_ _)m
。。。スマホでの文字入力が超メンドいのも影響しました(小声←)
ツイートは極力いつも通りにしていた(つもり)ので、
体調が悪くて更新サボったとは思わなったでしょうけど(^^;)
以下、自分用のメモも含めて今回あったことを残しておきます:
りかぴょんさんの参考になることは。。。なさそう←
・異変は11/14(土)お昼前から
・急にPCの挙動が止まる→強制終了して再起動しても同様
・動作確認していくうちに、スタンドアローンで使用する分には
何の問題もないことが判明(=今回の救い)
・有線LANケーブルを接続しても、インターネットにつながらない
・それどころか、それまでローカルで普通に使えていた
プログラム(エクセル等)も事実上動かなくなる(=激重)
・メモ帳のような軽いものも無理、タスクマネージャーすら動かない
・ネットワークの接続にも特に問題なさそう
・無線LAN構築(従来使用せず)も検討したが、
製品全般の寿命と判断して買い替えを決断(11/16朝時点)
調べるまで全然気にしていなかったのですが、
旧PCは「2011年冬モデル」でした←
平均5年と言われているパソコンを
9年近く使えたのならば、もう十分でしょう(^^)
・幸いなことに、ネットワークにつなげなければ
セーフモードにする必要もなく通常使用が可能
・データ救出は比較的容易。。。と思いきや、
なぜか外付けHDDになかなかデータが入らない
・データの仕分けを優先して完了(11/17夜時点)
よく考えたら、このHDDも前回のPCデータ移行用に
購入した「9年物」(笑)、劣化していても何の不思議もないです(^^;)
・水曜(11/18)午後に半休取得(3ヶ月前から病院予約済)のため、
帰りに新PC購入へ
・空気を読まない店員が、執拗にchr○me b○○kを勧めてくる←
・マクロを使わないならこっちの方が早いだの便利だの…
素人なので騙されそうになる(笑)
・SSWさんから買うCDを取り込むのが格段に不便に
なることにようやく気づく(^^)
配信も徐々に増えてきているとはいえ、やっぱりSSWさんは
CDのように「カタチあるモノ」を残したいようです♪
・最終的に無難なところを外付けHDDと合わせて購入
・懸念していたネットワーク接続も新PCは問題なし(11/18夜時点)
・データ移行があまりに高速で吹くw
(一晩寝ている間に…と思ったら、全部で1時間ほど)
・メールの移行に大苦戦、従来使用ソフトが新PCには
備わっておらず、新規ダウンロードも不可能
→メールアカウント情報の発掘に大きなロスタイム(11/21昼)
・配信ライブの動画保○方法も、従来のソフトが使えず焦る←
・フリーの動画編集ソフトを活用できることが判明、
この2週間の配信ライブ動画○存完了←←(11/22昼)
配信ライブがこの半年で増えた1番のメリットは、
いわゆるライブDVD動画的なものが残せることかもしれません(小声)
以上、どうでもいいことばかり書いてすみません!(笑)
問答無用でボツ原稿ですねm(_ _)m
お仕事も推し事もしつつのPC買い替えはたいへんです(^^)
ようやくブログも書ける状態になったので、ご安心ください☆
ではでは~
2020.11.22 from Pyonkun