どうも、今年は夏季休暇の振り返りができないDonkunです(>_<)
現場が少なすぎですね(笑)
予定通り病院で検査して、特段変化なし(良くなったわけでもないw)
唯一、リビドアだけをライブで楽しみました♪
以上!←
とはいえ、実際には配信が充実しているのも事実です(^^)
週1以上のペースでツイキャスやshowroomをやるSSWさんも増えて、
アーカイブ含めてチェックしようとすると、
逆に時間が足りなくなるくらいかもしれません(^^;)
こんな状況だからこそ、アウトプットを何らかの形で
出し続けている方は応援したくなるものです(*^^*)
さて、今回は内容が薄すぎるのでボツ原稿行きです←
代わりに、配信ライブ環境について、
会場ごとのメモ書き(主観による感想)を残しておきます。
完全に自分用であやまりかぴょんm(_ _)m
***
・真昼の○○の太陽 : 総合◎
プラットフォーム=ツイキャス
シンプルな定点カメラ数台とはいえ、定点の強みを生かした高画質。
もともと暗い会場なのに、それを感じさせない絶妙な配置。
音量バランスも良く、ストレスなく視聴できる。
動画サイズが大きくないのもポイント高い←
・銀○○ーヤカフ○ : 総合○
プラットフォーム=ツイキャス
可もなく不可もなくで、視聴には問題ない環境。
複数カメラからの重ねが多いのが特徴的(サイズ大きめはそのせい?)
ピアノの音量が気持ち小さめなので、歌声を楽しみたいヒト向けかも
・恵比○○窓 : 総合△
プラットフォーム=ツイキャス
すべての定点カメラが遠く、画質が悪い。
(そのせいで、動画サイズは小さくてすむ)
音量が小さかったのは改善された。
聴く分には問題ないが、見ることを楽しむのはやや難あり
・北参○○レー○ス : 総合△
プラットフォーム=SPWN
大画面、高画質、大音量のハイスペック。
カメラもさまざまなアングルがあり、特に天井からの視点は秀逸。
ただ、基本的にアーカイブが残らないのが致命的。
(動画サイズもダントツで大きい)
ピアノ音量がかなり強めで、歌声が聞こえづらいのもネック。
***
とりあえず今後もお世話になるであろう会場をまとめ。
配信が始まって、「現場&配信」で同一人物が合法的に(!)2人分の
動員をカウントできるようになりました←
まったく違う楽しみ方ができるし、推しに貢献もできるので、
おカネは余計にかかっちゃうけど全然アリだと思います(^^)
少なくとも、同じCDを何枚も積むよりよっぽどマシ←←
ひさしぶりの無意味文章、失礼しましたm(_ _)m
アイドルやSSWには厳しい環境が続きますが、
オタクとして応援できることはこれからもやろうと思います!
もちろん、りかぴょんさんのイベントもお待ちしています!!!(笑)
ではでは~
2020.8.16 from Pyonkun