熊とイチゴの木。忠犬ハチ公的な?有名な待ち合わせ場所(携帯がなかった時代の)
パンデミック後の世界はフィリピン、NY、メキシコ、キューバ、スペインも配達員が町中駆け巡る🚴‍♀️
さて、プラド美術館再訪。
ヨーロッパ中のメジャー美術館制覇した気がする。
たいてい同じなんだけど好きだから今日もせっせと行列に並ぶ(並ばなくてもいいチケットネットで買えるみたいよ)
歴代王家のコレクションを集めた王室美術館。
王室画家のティツィアーノ(Tiziano)、エル・グレコ(El Greco)、ムリーリョ(Murillo)、ルーベンス(Rubens)、ゴヤ、ベラスケスなどの作品がある。

偉大な芸術家たちに敬意を抱きつつかなり失礼なコメント書かせてもらいますので先に謝っておきます。

アダムとイブ。左がティツィアーノが描いた元の『アダムとイヴ』で右がルーベンス。
左は天使が男性を睨み付けて「余計なこと言うんじゃないからね!」
右の天使は女性の顔を見て「まぁまぁ食べてみなはれウシシ😁」
と言ってるように見えます。

以下、写真撮影ダメだったのでホームページからダウンロードしたりしてます↓

『大金持ち一家と雇われてるボク』
ゴヤが宮廷画家として、カルロス4世の家族を描いた絵画です。

真ん中の王妃マリア・ルイサを目立たせるように描かれています。王子フランシスコ・デ・パウラを挟んで立つのが、カルロス4世です。左端にぼんやりと描かれているのがゴヤ本人。


『私生まれながらにしてお金持ち❤️』
この作品はフェリペ4世の王女マルガリータを中心に女官たち(ラス・メニーナス)を描いた絵画で左奥はこれを描いたベラスケス本人。
『産めよ増やせよ、女性は産む機械❗』
少子化対策絵画。
フランシスコ・デ・ゴヤ『我が子を食らうサトゥルヌス』⬅️この題名は本物だよ。今回はこれがいちばんお気に入り❣️
児童虐待を可視化した最初の絵。誰にでもある人間の弱さみたいなのを感じました(私はね。)
排泄物を道に捨ててたものだからペストが流行し人口減少するくらいめちゃくちゃ死んでしまったのを絵にしたもの。コロナパンデミックの比じゃなかったんだよー。
イエス誕生✨✨
処刑ガーン
遺体を下ろし悲しむえーん
タラララッララーン🎶イエーーーーイ、復活爆笑
↓いや、この絵、「イエーーーーイ😃✌️」という吹き出しぴったりじゃね?
女性たち「もうホントにいい加減に戦争ばっかりやめてくれへん?いったい何がしたいの?」↓
白人至上主義(黒人は誰かのサポート役で描かれていること多かった)
『ワンオペ育児』パパも手伝ってよね~。
生ハム買って
おやつとして食べる。
めっさ旨いんすけど。