冥土の旅日記 (108-44) 長浜市 呆け爺の戯言
 
そうした ・・・・ ある日 あの親子猿が
 
グループのボス猿と共に 御礼に来た
 
眞魚さん その節には お世話になりました 
 
一同 ・・・ 礼
 
いャいャ 拙僧は 

当然のことをしたまで お礼には及びません
 
そして、ボス猿が僧と並んで座禅を組み 何か念じ始めた
 
このボス猿は 仙人の化身で 天王山に 
 
長く住みついている  一人でも せんにん チュウくらいやで 
 
その力量は計りしれん ・・・・・・ 天王山の戦いで 
 
秀吉に 力をかしたのは 云うまでも ナイ
 
すると突然 天空から 目映いばかりの 光線が シュルー
 
僧の口から体内へ 時間が止まったような 
 
不思議な光景  僧は しばらく不動、、、、
 
その後 ゆっくりと開眼した パチッ
 
(説によると 高知県の室戸岬にある「御厨人窟(みくろど)」で開眼された)
 
山中にもかかわらず 
 
澄んだ青い海と 果てしなく ひろい空が
 
弘法大師 空海の誕生である!  私は未確認ですが!
 
その後、空海が 眼病に よく効く
 
独鈷水(オコウズイ)として  全国に 広めたんや
 
現在では大勢の人が 全国各地から~ 
 
参拝者が絶えません ・・・・・・・ ご本尊は
 
十一面千手千眼観世音菩薩像  縁日は毎月17日
 

バアさん それにあやかって ・・・・・

 

 

続きものです よろしければ (108-1)からどうぞ 
こちらを  ポチィ と 押してください