(2014年11月17日に書いたものです)

 

>「大抜擢…鉄拳がディズニー公認PV」(デイリースポーツ)

この話題、「スッキリ!」でも取り上げられてて
ちょうど観てました(笑)

それにしても、ディズニー公認ってものすごいことでしょう?
ディズニー社って、シビアなところは本当にハンパないですもんね。

その、ディズニー社をも認めさせた鉄拳さんのパラパラ漫画。
すごい感動しますよね!
MUSEのPVの時も泣けましたもん。



鉄拳さんは、Kin204『黄色い種』と『黄色い戦士』 銀河の音は『9』


あ~、そうなんだ。
『黄色い星』かなぁなんて思ったけど…『黄色い種』ねぇ。
でも、それはそれで納得できる。


『黄色い種』は、深みにはまることで成功する紋章です。
あ、深みにはまるって、もちろん良い意味で、ね!


知識欲が旺盛なので、自分が納得するまでとことん掘り下げていくタイプ。
この、「自分が納得するまで」というのは
黄色の紋章に共通する部分なんだけど
『黄色い種』さんは特にその傾向が強いかな。


気をつけなければいけないのは
知識欲が旺盛なので、結構「あれ」も「これ」も気になってしまう(笑)
でも、気になるがままに「あれ」や「これ」に手を出すと
ぜ~んぶ中途半端に終わってしまう…という危険性が!!(笑)

そしてまた一方で、「あれ」や「これ」に興味はあるんだけど
「ま、今のままでいっか」と思ってしまいがちな一面もあるの。
現状維持志向ってヤツかなぁ(笑)


種って、発芽するためには
あの硬い殻を破らなければいけないでしょう?
どうやら、それが面倒になってしまう模様(笑)
で、「殻破るの面倒だから、今のままでいっか」ってなりがちなんだって(笑)

それじゃ、いつまでたっても花が咲かないから
『黄色い種』さんは、殻を破るエネルギーが必要!


そして、殻を破って出てきた芽は
太陽の光に向かって伸びていくでしょう?
それと同じで、『黄色い種』さんも
殻を破ったら、光のある方向に進んで行くことが大事ですよ。


光というのは、希望を感じる方向とか
明るさを感じられるところ ということね。


そうするとね、Kin204さんは
ウェイブスペルにある『黄色い戦士』が後押ししてくれます!


発芽して深みにはまることで成長し
挑戦が続いていくナンバーなんですね。


って見てみると…
鉄拳さん、「あ~、なるほどね」って思えませんか?(笑)



パラパラ漫画を何百枚も何千枚も描くのは
本当に大変だと思います。

でも、深みにはまって調整し続けることで
どんどん力を発揮することが出来るし
活躍の場も広がっていくんですよね。