(2013年12月22日に書いたものです)

 

10月31日から始まった、新しいツォルキン暦(注:ツォルキン表)の260日。

以前にも書きましたが、この260日は
52日間ずつ5つのブロックに分けられます。

52日間というのは、赤・青・白・黄の紋章がエネルギーを及ぼす期間がそれぞれ13日間ずつ
4色×13日間=52日間。

この52日間一つ一つが“城”と呼ばれ、
第一の城から第五の城まで、それぞれ意味を持つ52日間になるんです。

(注:マヤ神聖暦にはこの区切りはありません)


10月31日のKin1から、昨日12月21日のKin52までの52日間は“第一の城”
物事の始まり、種まきの期間でした。

今日12月22日から来年2月11日までの52日間は“第二の城”

第一の城でできたものが本物になるために、揺さぶられる期間です。

洗練する
鍛錬する
取捨選択する

などの意味を持つ期間になるんですね。


人生のサイクルと同じように、ここでしっかり内省や自己鍛錬をしておかないと
次にくる大変容の第三の城で足をすくわれることになりかねません。


ちょっと試練が多くなったり
忍耐が多くなる時期かもしれませんが
「あ、今鍛錬してるんだな~」と思って
しっかりと自分を見つめる時期にしてくださいね!

とはいえ、辛いことばかりが起こる期間じゃありませんから
そんなに心配しなくて大丈夫(笑)

意識だけしっかりと持っていてくださいね~☆


特に、第二の城の始まりの今日は・・・冬至です。
冬至=一陽来復
一番夜が長い今日が過ぎれば、また明るさが戻ってきますよ。

希望を持って、第二の城をしっかり過ごしてくださいね♪