(2013年9月9日に書いたものです)

 

7月19日からの第4の城の52日間が、昨日で終わりました。

 

以前の記事にも書きましたが、マヤ暦で使うツォルキン暦は260日周期。

その260日を52日ずつ5つのブロックに分けて、それぞれ第1から第5の“城”と呼んでいます。

(52日というのは、13日間×4色で52日。)

 

 

第1の城は『誕生・種まき』の52日間

第2の城は『鍛錬・洗練』の52日間

第3の城は『大転換・変容』の52日間

第4の城は『熟成』の52日間

第5の城は『マトリックス』の52日間

 

第1の城で蒔いた種を第4の城まで育て、収穫する・・・という流れなんですね。

 

じゃあ、第5の城は?

この52日間は、『刈り入れたものを整理し、再スタートに備える感動のクライマックス

なんですよ。

 

感動のクライマックス!

 

でも・・・これはやっぱり、そこまでの流れがあって迎えられるものですよね。本来は。

とはいえ、何もやってこなかった人は誰もいないでしょう?

今日からの52日間、そういったものを思い起こして方向性を見極めてみてください。

次の種まきの準備ですよ~!

 

今日、9月9日から10月30日までの52日間が第5の城です。

10月31日から新たな第1の城が始まりますからね。

それにむけて、しっかり目標を立てたり方向性を決めたり、準備しましょう!