今日はマヤ暦では、『ジャガー 8』(シカ周期)

 

先日、勉強会仲間の ゆきさん に下差しこんなかわいいのをいただいて

(ゆきこのマシュマロ? ちがうちがうw ゆきのこマシュマロw)

 

image

 

早速、長女とお絵かき(笑)

 

image

左が長女作、右が私作(笑)

 

お互いがお互いのマシュマロをコーヒーに浮かべ…

 

image

可愛い~~ラブラブ

 

そのうち下差しこうなったけどwww

 

image

 

でも、すっごく楽しくて美味しかった爆  笑

 

ゆきさん、いつもありがとう~~ラブラブ

 

*********************

 

さて、今度はnatsukoさん登場(笑)

natsukoさんは、いつも素敵な質問をしてくださるの合格

 

先日、私も

西暦のお正月・ツォルキンの新しいサイクル

そしてマヤの新年

暦と共に、立て続けに新しい扉が開いてるなぁニコニコ

って書いたけど

 

‟新しいサイクル”と‟新年”の違いってナニかな?ってことと

色んなタイミングで「マヤの新年」って目にするけど、それってどう違うの?っていうことを

 

そっと私に聞いてくださったのですウインク

 

 

確かに!!!!!!

そうですよね。

新年って、「新しい年」のことなんだから(当たり前w)

いっぱいあったら混乱しますよね(笑)

 

なので、ここでちょっと整理してみますねグッ

 

 

まず、昨年末から今年にかけてやってきた新しいサイクルのスタートは

 

2020年12月15日 ホゼ博士のカウントのツォルキンの新しいサイクルスタート(マヤ暦ではない)

2021年1月1日   西暦(グレゴリオ暦)の新年

2021年1月29日  マヤのツォルキン暦の新しいサイクルのスタート(本当のマヤのツォルキン暦)

2021年2月19日  マヤの新年(マヤ太陽暦=ハアブ暦=のスタート 0ポップ)

2021年3月20日  春分の日(占星術的に新年と言われるようですが、マヤの新年・元旦ではない)

 

 

って、こんな感じ。

 

今年、マヤの新年と言えるのは、2021年2月19日だけですニコニコ

(注:ハアブ暦はうるう年の調整が無いので、少しずつズレが生じていきます)

 

 

また、青字で書いてあるホゼ博士のカウントやマヤのツォルキン暦はどちらも260日周期なので

毎年西暦の新年のタイミングに新サイクルのスタートが来るというわけではありません。

今年、たまたまそういうタイミングで巡ってきたので

なんだか西暦のお正月近辺に「新しいサイクル」が目白押しなような印象になっちゃったんですよね(笑)

 

ちなみに、ホゼ博士のカウントのツォルキンも、本当のマヤのツォルキン暦も

ツォルキンのスタート=新年 ではないので、そこは注意が必要です。

 

そして、春分の日

確かにチェチェンイッツァのピラミッドにククルカンが降臨する日なので重要な日ではありますが

これは「マヤの新年(元旦)」ではありません

(春分だけじゃなく、秋分もククルカンが降臨するしねw)

 

 

なんかねー

こういった混乱も、ちゃんとマヤの歴史や世界観が伝わってないからかなぁ…と残念になります。

ま、私も‟マヤ暦”というメソッドを学んでいた時は誤認していたから、エラソーなこと言えないんだけどねあせる

 

いや、だからこそ、ちゃんとお伝えしたいなぁって思っているのですよ虹

 

 

こんな感じで、おわかりいただけたかなー。

伝わると良いなぁ~おねがい

 

natsukoさん、素敵なご質問ありがとうラブラブ

 

 

 

ゆきさんのブログ

 
natsukoさんのブログ