今日は、古代マヤ暦では『コンドル 1』(コンドルトレセーナ)

今日からコンドルの13日間がスタートですキラキラ

 

image

んーーー…コンドル…じゃない(笑)

 

******************:

 

このところ、三島由紀夫の話題をよく目耳にするなぁと思っていたら…

 

今日11月25日は、三島由紀夫が自衛隊の市ヶ谷駐屯地で割腹自殺をした日で

今年で50年経ったということだったんですね。

 

三島事件と呼ばれるあの出来事は、私は当時ほとんどわかっていなかったのですが

ただ、翌日の新聞に、事件後の写真が載っていたのを見てしまって

子供心に「自決」「介錯」というのが怖くて怖くて…

それだけが強烈に記憶に残っているんですよね。

 

 

そんな三島由紀夫が気になって、サインを調べてみてまたビックリびっくり

 

三島由紀夫の古代マヤ暦のサインは、『風 9』(ジャガートレセーナ)

 

古代マヤ暦では、来年は『風 9』の年なのですが

それと全く同じ(ナイトロードまで)サインびっくりあせる

 

 

 

うーーーーーーん。

これって…来年の象意が表れ始めている…のかな。

 

 

あ、いや、だからと言って

来年が三島の人生のような年になる…なんてことではないですよあせる

ただ、『風 9』のイメージの中にはあの厳しさもある…と捉えても良いのかなぁ…とは思います。

ただの厳しさというよりは、厳しい故に暴走してしまう危うさ…も?

 

…って、あくまでもまりな解釈ですからね~てへぺろ

 

 

今、いろんなメソッドで、

来年は厳しい年になると言われているの、ご存じの方も多いと思います。

 

実際、古代マヤ暦でもそんな感じだったりするんだけど

でも、「厳しい年」というのをやみくもに恐れるのではなくて

どういう点を気をつけたら良いのか

どんな風に意識したら良いのかを知るために

同じサインに見られる事象の中から、イメージを掴むことって大事なのかもしれません。

 

 

そして、ネガティブな面だけじゃなく、ポジティブな面も見つけて

そっちに意識を向けることだって大事だと思うのですよね。

 

 

『風 9』のサインを見つけたら(人でも時でも)

そこにどんなイメージがあるか、ちょっと意識してみると

来年に向けての準備?心構え?ができるかもですウインク

 

 

 

 

ところで、三島由紀夫って、古代マヤ暦ともかかわりが深い方なのですよひらめき電球

 

マヤの神話『ポポル・ヴフ」には、三島由紀夫の書評のページがあります。

 

image

 

ね…???

なんかすごくない???