今日はとうとう長いGW最後の日ショボーン

 

と言いながら、築港ユアサ薬局はカレンダーどおりのお休みだったので連休感あまり無しはてなマーク

 

後半はお天気が良かったので私は「街ラン&ウォーキング」を楽しみました爆笑

 

自宅からの目的地は半田山植物園照れ!!

スタート音譜

県運動グラウンド、美しい〜メタセコイヤの並木の下、ランは弾む!?

普段はここの外周2kmを歩いています。

4月にはこの先でお花見も出来ます音譜

 

こうやってみると、スタジアムの屋根ウェーブの形は計算されているのが分かります。

稜線の邪魔にならない。

青空グラサンとのコントラストがいいねー照れ

 

岡山大学津島キャンパスのいちょう並木は、木陰が多くて気持ちいい。

 

あっという間に、半田山植物園に到着チュー

入園すると直ぐに今日の花便りを手渡されます。順路に従って歩きます。

青紫が鮮やかなアヤメ

 

ナンジャモンジャの木

白いふわふわした花です目がハート

 

ウツボカズラの花

ここは温室の食虫植物コーナーウシシ

 

 

芍薬甘草湯でおなじみのシャクヤクが見頃です。

濃いピンク色と可憐な薄ピンク色〜lovelyラブ

 

この花を見て68番ビックリマークの数字を思い浮かべるのは植物園で私くらいでしょう〜笑

 

メインイベントのバラ園爆  笑 約400種、2000本のバラ〜

後1週間ほどで満開かな飛び出すハートと思われます。(5/5現在)

 

どの花にも品種名があります。

バラ園の1番下の段で見つけたこの花の色を見て、青い空と黄色のコントラスト〜そう、ウクライナの国旗と同じ色です。

1945年、終戦の年にフランスで名付けられた花の名前は「peaceピース」

偶然ですが、考えさせられました…

 

帰りは、カムカムエブリバディのロケ地「旧岡山偕行社」前をランして帰宅ウインク

 

遠出をせずにご近所で楽しめた1日でした。往復8km弱なり〜ゲラゲラ

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(文責:YY)

フォローしてね…