回避依存と捨てられない女 | ピアスの小部屋♡

ピアスの小部屋♡

西洋占星術、タロット、ユング、人間についての探求

人と仲良くなりすぎるのが怖い。

友だちになっても
恋人であっても
積極的に仲良くしようと思ううちはとても良好なんだけど
ある日、ある時、急に
その人のことを危険人物とみなして
距離をとりたくなる。

回避依存というらしいけど、
回避なのに、依存?って
変な依存症ですよね。

回避依存の人は確実に増えている。
原因は母親の過干渉。
今のように情報過多、ワンオペ育児だと、知らない間に良かれと思って干渉してしまう機会が多そう。長男長女に向けられるのでは?!

ところで、これは知らなかったことだけど、
回避依存の女性は捨てられない、いわゆるゴミ屋敷の主になりやすいという。



15分なので、興味のある人は見てください。

加藤諦三さんと大原敬子さんの人生相談は
指摘が鋭くてよく聴くが、
これは目から鱗だった。

母親からの過干渉で育った女子は
怯えて育つ。そして長年我慢と怒りを溜め込む。

大人になって、それは、
誰かと人間関係を作ろうとする時、
自分の領域に侵入する危険人物として無意識に反応してしまうため、うまく人間関係をつくることができない。

夫や親戚が踏み込んできた時に
パニック、癇癪となる。

要は一人でいたいタイプ。

しかし、面白いのは
人とは距離をとるのに
物は捨てられないという事実。
ついでに人とも距離感をとりたいだけで、
決していなくなって欲しいとは思っていない。

私も少なからずこの傾向があるので
理屈抜きで当たってると思った笑

詳しくはこれ、本当に面白いので
聞いてみてください!