退院して以来
あまりに退院が早かったせいか
傷が少し治りきっておらず
背中の傷に水が溜まるということもあり
毎週新幹線に乗って
病院に通っていますガーン
なかなか交通費もバカにならず
妻についてきてもらうと
2人分の新幹線代がかかります
残念ながら1人で長距離は歩けないので
その時は車椅子を使っています
本当に東京駅は乗り換えに時間がかかりますねプンプン

そして2時間かけて病院に着くと
当然半分以上は待ち時間
半日かかります
採血、レントゲン、診察と
続きますキョロキョロ
結果そのものは良好で
問題はないのですが
先ほどの水が溜まるというところですが
まず最初に退院の4日後に診察に行ったところ
500mlくらい溜まっており
背中がタプタプしていたそうです
確かに背中に嫌な予感はしたんですが、、、

もし抜いた水がミルクティーのような色
だったら緊急入院と脅されましたガーン
背中に注射器をブスッとやられて
出てきた液体は血の色で赤黒かったです
安心しましたニヤリ

そこから1週間後に主治医の先生に診てもらったのですが
またもやブスッと刺されて
「前よりも量が少なくなった
順調に治っています」
と言われました照れ
そこでそもそもなぜにロッドが折れたのか
という話をしたのですが
先生からは
「無理しすぎでは?鎮痛剤がよく効いているから
痛くないので無理しやすいのではないか」
と言われました
ち、鎮痛剤をやめろというのですよ
無理ゲーです
痛い時は痛いのです笑い泣き

でも確かに痛くない日もあるにはあります
そこで朝起きて痛くない日は
少しオキシコンチンを減らしてみることにしました

まあ確かに減薬は可能です
しかしやっぱり痛い日はあります
傷口がどうというより
背中自体に違和感があるのです
また来月の診察の時
その辺りをどうしたら良いか聞いて
みたいと思います
先生は
「痛かったら手術が成功したとは
言えないからね」
と笑っていましたが
今後どうなるでしょう
ちょっと困ったなという感じですキョロキョロ

駐車場にバイクが1台おいたまま
になっています



まだバイクも復帰していません
傷が治ったら乗ってみようと思うのですが
許されるでしょうか
姿勢的には問題ないそうです
個人的には
倒した時腰が持つかどうかですが
悩んでいたところに
youtubeでモトウインチ
なるものを発見しました
ここに動画を載せておきます
オーストラリアの会社で
輸出もしているので購入することができました

https://www.youtube.com/watch?v=jLbEi_Oijps

これだったらなんとかなりそうです
ただ少し練習は必要そうですねウインク

今は当分乗れないと思いCBX1000は整備に出して
リファインしています
あとはCBR1000RR-Rが手元にあります
そして個人輸入して
車検をとっていたMVアグスタのF4RC
がいよいよ車検と整備も終わって
納車されようかというところです
1年かかりましたねー爆笑
足が短いのでもちろんローダウンします
納車されたら画像をあげます
めちゃくちゃ楽しみですラブ

そしてやっぱりバイクで受ける風は
別物ですラブ
たとえ長距離ツーリングが無理でも
その辺走り回れるだけ幸せです
早く傷が治んないかなー
続く、、、