前回は薬の乱用の恐怖と
側湾症への影響を書きましたが
今回は時系列的に
薬の乱用と側湾症の悪化の
相関性を書いていきたいと思いますニヤリ

まず第一に確かに若い頃から側湾症と
診断されていたわけですが
成長が止まったら
側湾症は進行しないと
聞いていました
確かに重症の側湾症だと
重力に負けて1年1度くらい曲がっていく
と聞いたことがありましたが、、、

最初に弱オピオイドのトラムセット
に出会ったのは10年前のことでしたキョロキョロ
当時通っていたペインクリニックで
処方されたものです
最初は痛くなった時の
頓服で飲んでいました
この頃背骨の湾曲は38度
くらいだったと記憶しています
トラムセットを飲むと
なぜか気持ちが前向きになり
当時ちょっとうつ傾向だった
私にはうってつけの薬でした爆笑
また内科からはリリカが
処方されていましたが
思ったほどの鎮痛効果はなく
ただただ食欲が増して
太るだけの薬でしたので
少し飲んだだけでやめてしまいました
むちゃくちゃ眠くなるのも
特徴でしたプンプン

そのような経緯で段々トラムセット
の飲む量が増えていきました
ペインクリニックでも
痛いと言えば側湾症である私には
普通に処方されました

トラムセットが処方可能量いっぱい
になった時に
もっと痛みをなくしたい
気持ちも前向きにしたい
と思った私はネットで
トラムセットについて
調べました
すると麻薬系の弱オピオイドに
風邪をひいた時に出る痛み止めの
アセトアミノフェンがくっついている
薬でした
アセトアミノフェンは子供の鎮痛にも
使用されるやさしい薬です
やさしいと言うことは
あまり効かないと言うことですびっくり
なら麻薬成分だけの薬って
ないのだろうか?
と思いました
するとやっぱりありました
トラマール というお薬ですてへぺろ


すぐにペインクリニックの先生に
トラマール の処方を頼むと
快くOKしていただきました
この頃弱オピオイドを使ってから
3年ほど経っていました
また考えてみれば前より
背中がだるくなった感じが
ありましたキョロキョロ

トラマールは私のはピッタリで
痛みはおさまるし気持ちも
前向きになりましたウインク
しかしこれまた処方量が増えていき
最後は制限いっぱいになっていきました


薬はだんだん慣れて効き目が
弱くなっていきます
私の場合は精神的にも依存していた
ためにもう少し処方量が
何とかならないかと思いました
まだこの頃は強オピオイドのことは
あまり知りませんでした


この時側湾症の度数は45度になりましたが

まあ測定の誤差程度だと楽観していましたガーン
そしてトラマール を増やすことばかりを考えました
ネットで調べていると
海外からの取り寄せで
トラマール が帰ることを発見しましたニヤリ

ここでちょっと説明ですが
弱オピオイドには
ある一定の量まで飲むと
後どんだけ増やしても
痛みに対する効果は
増えないので
本当はここで強オピオイドに移るのですが
私としては
痛みはある程度おさまっていますし
何より気持ちが前向きに
なると言う副作用的効果が
薬の慣れによって薄まっていくのが
困りましたショボーン

そして海外通販でトラマールを見つけた私は
すぐに購入し処方された
容量以上にトラマール を
飲むことにしました

すると痛みの鎮痛効果は
あまり変わらないものの
気持ちが前向きになるという
効果は増えたように感じましたチュー


このように泥沼にハマっていく私は

さらにもっと深い沼にハマって

いきますガーン

続く、、、