こんばんわ
大方一人でしたが、やはりもう一人手伝いがあるだけで違う。
秋晴れの爽やかな一日でしたね。
お陰で稲刈りが出来て有難いです。
天気が良くて、都合も良くて、実りも良くても
身体が健康でなかったら、稲刈り出来ませんから
本当に感謝しなくてはなりません。
いよいよ無肥料無農薬栽培のきぬむすめの刈り取り
満を持して掛かろうとするも
そして、台風の雨が水たまりとなって残っている。
刈るか、止めるか。
結局、ゆっくり様子を見ながら刈り取りはじめて
一時間ほどで
大方一人でしたが、やはりもう一人手伝いがあるだけで違う。
今日は親父とはでかけの続きを行う。
はでかけに使う「はで木」または「はで足」という木と竹。
かなり沢山使うので用意が間に合って無かったんだけど、
近所の農家さんがコンバインで収穫されるようになったので保管されてたものを大量に頂くことが出来た。ありがたやありがたや。
明日は岡山へ「全国里親大会」てのがあってその中の中国ブロック大会のくだりで分科会の発表者になってるづら。
その次の日はお祝い事でお客さんで行かなくちゃならないし、
また、稲刈りを放ったらかしにして出かけなくちゃならない。
ここ二三日にあったこと。
井戸水ポンプが故障して一時断水その後も時折不調。
風呂の半空焚きで釜が壊れ。
母親がギックリ腰に。
なんだか、心が乱れるといろんな事を見せられる。
不足になっていたことにきづかせてもらい、
イライラしない方法を考えなきゃね。
メンタルが少し弱ってる会長でした。






















