こんばんわ


秋晴れの爽やかな一日でしたね。



お陰で稲刈りが出来て有難いです。




天気が良くて、都合も良くて、実りも良くても


身体が健康でなかったら、稲刈り出来ませんから



本当に感謝しなくてはなりません。




{EE5AF105-887C-4956-A014-3FEA1C27B6C1:01}

昨日午後から、他の田んぼを済ましてから

いよいよ無肥料無農薬栽培のきぬむすめの刈り取り


満を持して掛かろうとするも

{BCC69BA5-F682-450D-A76E-16F4CC55F795:01}

{55B16593-3F0E-46D4-90D7-0E1F109BE7E7:01}

{536F3718-2393-4CC0-BD5D-FFF221378EAE:01}

約三分の1がやや青い未成熟な穂の色


そして、台風の雨が水たまりとなって残っている。


刈るか、止めるか。



{C1E1FBD0-A7BE-4E1B-B068-1C31B379C623:01}

ピーターペーターのかじった跡



結局、ゆっくり様子を見ながら刈り取りはじめて

一時間ほどで

{E3D730F9-5E7C-4A8F-B5EE-E59885392074:01}

あと半分も刈り取って




大方一人でしたが、やはりもう一人手伝いがあるだけで違う。



今日は親父とはでかけの続きを行う。


はでかけに使う「はで木」または「はで足」という木と竹。



かなり沢山使うので用意が間に合って無かったんだけど、



近所の農家さんがコンバインで収穫されるようになったので保管されてたものを大量に頂くことが出来た。ありがたやありがたや。




{91097ACB-4A52-488B-8C45-9117CF2A680A:01}


明日は岡山へ「全国里親大会」てのがあってその中の中国ブロック大会のくだりで分科会の発表者になってるづら。


その次の日はお祝い事でお客さんで行かなくちゃならないし、


また、稲刈りを放ったらかしにして出かけなくちゃならない。





ここ二三日にあったこと。


井戸水ポンプが故障して一時断水その後も時折不調。

風呂の半空焚きで釜が壊れ。

母親がギックリ腰に。

なんだか、心が乱れるといろんな事を見せられる。



不足になっていたことにきづかせてもらい、


イライラしない方法を考えなきゃね。



メンタルが少し弱ってる会長でした。



こんばんわ。

連休いかがお過ごしでしたか?

私の所も朝方から次第に風、雨ともに強くなって

無肥料無農薬栽培の水田はまたもや水浸しに
{AF05A0C2-5388-4224-B1E1-BC899DB52726:01}

これじゃまた暫く刈り取り出来ないかな?

でも、風向きが良く、右側の森方面からの風で倒れることもなく頑張っていますね。

午前中、教会のお願いつとめという礼拝にお客様有りましたが、その頃には台風らしい強風雨になっていたので

早めにお帰りになるように言って解散しました。

で、麹屋さんから電話があり、第二弾の「地元産小麦の挽き割り全粒麦麹」の出来上がりを取りに。


{29E34754-507A-4773-A661-7AEE72E3B0C3:01}

ジャーン!!

精麦加工していない全粒使用です。

麦麹のレシピをチェックしとかなきゃね。


で、雨風で動くに動けないので、蕎麦でも打つかと思っていたら、姉の家族がうちに勉強させに来て、長女が講師の塾?みたいな感じになってました。

ならその間に打ってあげるからと久しぶりの二八蕎麦


{FBDA02E8-23B2-4059-BDB8-6AA3D8D8327F:01}

茹で上げて
{5091E32E-5B6E-4C1F-A6E1-75AA18855814:01}

まずまずかな?

{699E8B7F-D7BB-4480-A73D-F1C60ED2D4C8:01}


{0EE91D46-BF4E-4A97-9651-CB05DFA38133:01}

この前の突撃取材も運が良ければ打ち立てのお蕎麦をご馳走してあげたのにね。


残念でした。


皆さん、蕎麦好きですか??



てーてててってー、てってぇてー、てーてててってー、てっててっててー、てーてててってー、てーててってってっててぇー


おぃっすぅ!(・ω・)ノ


昨夜は剣道の祝勝会でした。


{34DB1879-9CCD-4B5E-8B58-9233A154D640:01}

オープニングは先生と私の即席どじょうすくいで会場の容赦無いぬかるみに滑りながらも汗だくで登場!

コレが庄内のすべり芸!これで子供達もプレッシャーを鍛えてます。

先生の近影はこちら

{CD742D6E-75E4-448C-A24A-BB166060FBBE:01}

べっぺんさんでしょ(笑)あははは

{53BBACEE-6064-4108-94BC-CE4B0AD1607D:01}

オープニングpart2にはチビッコたちが妖怪体操を踊って

{A9C5DCA7-1744-4BB0-AE81-C2A5D1025799:01}

華やかな雰囲気をやっと取り戻す

{D2AEF263-1BF8-4052-8C4A-DBDAD66A8BC0:01}

この子達がチャンピオンです!

え?割と普通ですね?って。

そうです、一言スピーチもやっとこさのかわいい剣士達です。

{98EE616B-5F7F-48B9-B0B4-F314372CA188:01}

他に優勝旗も

{9105DAC2-6480-4BE2-946F-A1FBC3C65D78:01}


ハイイハドン!

{AB117A99-8343-48D4-B7DA-CD748093E5EE:01}

誕生日順に並んで

{2996271C-DDDA-4BAB-8874-F07E1988464A:01}

チームに分かれて対抗のゲーム。


{4E689438-9ECA-49C5-B3CD-C09E1086DE58:01}

負けたチームは罰ゲームの腕立て(笑)

やんちゃな子たちが集まると全然ゲームも統制できないので面白くならないのですが、精一杯会を盛り上げたつもりね。


途中、中学生の男子にキレかけたけど、しこたま飲んで、語ってって最高の一日でした。


梅崎先生!こんな時のアドバイスをまた教えてください。