大阪・関西万博も
この間の土日で
50万人突破したそうです
 
前回の記事の
 下矢印
 
開幕から10日が過ぎ
通期パスにアップグレードした方が
増えているのか
行くつもりがなかったけど
行きたいって思う方が増えているのか
平日でも連日混み合う万博になっているそうです
 

開幕後数日は情報も少なかったのですが
いろんな方が情報を提供くださってて
当日の動きかたや
オススメパビリオン
予約の入れ方などの
情報が出てくるようになりましたね
情報が出れば出るほど迷うってこともありますが😅
みんなで情報を共有して
有意義に過ごせるといいなって
思ってます💕
 


 


つづきです
 

 日本館

日本館は
朝一番と最終回は
予約なしでも入れるようです



 
 2時過ぎ
予約時間に
日本館の受付をしました
 
受付を待ってる時
🇨🇳か🇹🇼らしき若夫婦がさりげなーく入ってきて
順番抜かしされました
だんなさんと思われる方は
順番抜かしてることを気がついて
順番抜かししてる…みたいなことを
奥さんと思われる人に言いましたが
いいねん…みたいな感じで
一喝され
そのまま私たちの前に陣取りました
見た感じ奥さんの方は日本人フリークというか
全身
日本人の女の子っぽい服装で
一見日本人に見えるんですよね
ぱっと見日本人と勘違いされる風だし
あちこちでこんなふうに順番抜かししてるかと思うと
ほんと気分悪かったです

 

 

 

 

どう見てすぐに入れそうにない行列💦
 
 
前の時間帯の人も
横で並んでます
 
 
嫌な予感のとおり
受付してから
館内に入る前に
延々と通路を移動し
20分くらい
ダラダラ通路を周り
ようやく館内へ入ることができました
予約している意味があるのかないのか
⁉️
 

並んでる人
海外の人も多いです
 
 

 
 
 
プラントエリアでは
万博で出たゴミが微生物に寄って
分解されるお話 

 

 

 

 

 

 

火星の石🪨

 

 

 

意外と大きいものだなと思いました

 

 

 

生ゴミから作られる

CO2とか

 

 

 

 

 

 

ファームエリア

藻由来の色々

 

 

 

 

 

 

 

 

ファクトリーエリア

 

 

 

 

 

 

 

 

へぇ〜そうなんや〜と思うことが

多くありました

 

 

入場までの待ち時間も含めると

1時間くらい必要かな

自由見学なので

スタッフさんにお話聞いたりしながら

ゆっくりまわるともっと時間がかかりそう

 

 

日本館は

入れる人数が多いので

当日予約で入れるような気がしました

 

 

 

 

日本館を出て

 

 

この後

予約している

ノモの国

 

これは入場招待券をもらったので

チケット予約とは別枠で予約できました🙇‍♀️

 

 

 
時間より少し早めだったので

すぐ近くにあったお店ウロウロ

 

 

 

 

富山のビーバーのお店には

ビーバーくんがいて

手を振ったら

ビーバーの小袋の

試供品が入ってる袋を広げて

取って〜とビーバーくんが手招き

うれしーい♡

 

 

いただきました

ありがとう😊

 

 

 

ペコちゃんショップで

 

 

 

お値段かわいくないですよ🤣

 

 

 

 

万博会場限定の

カントリーマアムと巾着を購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間になったので

ノモの国へ戻り入館

 

 

 

 

 

途中

結晶を持って色々体験

 

 

 

 

Unlockカードを最後に受け取りました

 

 

 

 

QRコードを読み取ると

この日の体験したことなど色々

 

 

 

外に出て

 

 

大地の国

 

 

 

これなんだったかな

確か

いろいろな何かをリサイクルして作ったもので

何から作ったかが書いてありましたね

 

 

 

 

ノモの国は、

事前もしくは当日の予約のみで

並べば入れるパビリオンではなかったです

夕方の早い時間には
当日予約も終了になってました
 
1回の人数がきっちり決まっているので
館内でもゆとりがあり
ゆったりした感じで楽しめました

 

中ではきれいな映像が流れたり

子供達も楽しめるような

パビリオンでした


 

 

 

そして

オフィシャルショップを覗いて

ジュンク堂で

万博会場限定の

たまごっちグッズ購入

 

 

限定に弱く

つい手を出してしまってます💦

 

 

 

お店を出たら

ローソンで

おにぎり全品50%OFF

4時ごろのこと

 

 

 

 

隣のカフェのサンドイッチは30%OFF

 

たぶん同時刻に

ファミマとか

他のコンビニでもやってたと思います

 

 

だんなはんに並んでもらって

 

 

 

買ってきてもらいました

 

 

 

 

これが

のちに

我が家の晩ごはん(笑

 

 

 

 

ちなみに

8時以降のコンビニは

おにぎりやお弁当などは

一切残ってなかったです

 

あまり遅くなると

夕食難民になる可能性があるので

要注意です

 


 

 

つづく