名古屋のお話の続きです
ホテルは素泊まりです
ホテルの朝ごはんは、2500円
前日までに予約すると
2200円になるそうです
ホテルで食べるのもいいかなって
予約しよっかな〜と思ったりもしたけれど
外に食べにいきます😅
ホテルから2〜3分
朝と昼は喫茶
夜は居酒屋になるという
カフェヨシノ
7時ごろに行ったのでまだ空いてました
モーニングセットは
0円から550円まであり
夜が居酒屋さんだからか
どて煮がついた
和食のモーニングもあります
和モニは人気だそうですが
我が家はドリンク代のみの
トーストとゆでたまごの
モーニングにしました
ダンナハン
小倉
私
ブルーベリージャム
ドリンクは450円でした
トーストは
すごーく美味しいというわけではないけれど
コーヒーは美味しかったです😅
お店も
8時近くになると混んできました
ホテルに戻り
車でお墓へ行きます
10時からなので早めに行ってたら
すでに石屋さんも来られていて
お寺さんも時間前には来ていただけて
早めに始まりました
お経自体は10分ほどで終わり
それでお寺さんは帰られ
ここから石屋さんが
お墓の解体
あっという間に
石を外し
お骨を取り出してくださり
お骨を受け取り
お経から30分かからず終了しました
あっけない…
この日は墓じまいが多かったようで
うちが依頼した業者さん以外のトラックもいて
近くのお墓にからも
お経が聞こえ
墓石屋さんに聞いたら
この日は墓じまいだけでも
4軒くらいあり
多いとおっしゃってました
でー
墓石屋さんは少ないと言ったお骨
私たち的には
想像以上に多く
骨壷(カメ)に入らないので
もう1個買おうかと
名古屋の仏壇仏具屋さん
数軒まわったのですが販売してなくて
途中
葬儀屋さんに行ったら絶対あるよねって
思ったけれど
さすがにそこには行けないよな〜と
名古屋で探すことは断念
雨も降ってきたし
とりあえず
お寺にお骨を持って行くことにしました
つづく