2024年7月1日から4日まで
3泊4日で
三重県を巡ってきました
続きです
到着した日、ホテルの方に
お天気が良いと海から昇る朝日が
きれいですよって教えてもらったので
最終日の朝
ダンナハンが早起きして
見に行ったようです
朝5時頃です
私はぐっすり寝てました😂
すでに太陽はのぼってて
雲が邪魔をしていたようで
ちょっと残念な日の出🌅だったようです
ダンナハンは
その後また一眠りして
朝食
家までの距離がそう遠くなければ
レイトチェックアウトを
お願いしたのですが
途中寄り道もしたいし
早々にチェックアウト
近くのビーチパーク
海がとてもきれいでした
空もきれい💕
少し給油
この辺りではここが他より少しお安め
往きに寄れなかった
獅子岩
ちょこっと寄ってみます
そして
高速?
自動車道?に乗って
途中休憩
そしてー
外宮付近までやってきました
ここの近くの伊勢うどん屋さんでランチ
Google先生に相談して
1軒見つけたのですが
いくら探しても
お店が見つからず。。。
で
こちらに変更
お昼時
ほぼ満席でしたが
座敷に通されました
地元の方も多いようで
中華そばを注文されてました
だんなはん
伊勢かやくうどん
私
伊勢たまごうどん
色は真っ黒だけど
塩っからくはない・・・
元々のお店とは違うお店になりましたが
お店の方も親切で
とても美味しい伊勢うどんでした
そして
内宮にお参り
日差しが強すぎて
歩くと
クラクラするような日中でしたが
そこそこ混んでました
内宮へお参り
気持ちもスッキリしました
伊勢神宮から次の目的地に向かう途中
メディアで有名な
餃子屋さん見かけました
今は
大阪では
阪神百貨店で
通年いつでも買えるようになりましたねー
おはらいまちも
おかげ横丁も寄らず
産直市場へ
こちらのお店
ダンナハンが見つけてくれたのですが
初日に食べた
中華のあじへいの商品やら
コメダのものやら
お弁当やお惣菜、
おかずなど色々置いてあって
みてて楽しいお店です
るりさんのオススメ産直と知ったのは
大阪に戻ってからのこと
なんと
台湾のマンゴーやライチも
販売されていたのにはびっくり‼️
お高いけどー
豚捨の冷凍コロッケと
あじへいの生ぎょうざと
生唐揚げなどをカゴへ…
コロッケ
先日揚げて食べましたが
カリッと揚がって美味しかったです
そして
往きでは定休日でしたが
この日は開いてました
そして
朝日屋さんにも寄り道
番号札で呼んでもらえるようになったので
殺気だった感じはなくなったのは
嬉しい
10分くらいで呼ばれて
お肉はすぐに買えたけど
揚げ物は並ばないといけなかったよう
そんなに並んでなかったから
並んだけど
全然進まん😒
おかしいなと思ったら
3人ほど前の人が
ものすごい量を注文したようで
時間ロスしちゃった💦
ここから
家までは一気に帰りました
フェアフィールドの宿泊券を利用しての
伊勢、東紀州エリアの旅
三重県は広いって実感した旅でした😂
暑すぎて
熊野古道の散策まではできなかったので
足腰元気なうちに
熊野古道は歩きたいと思うので
再訪したいな…と思います
最後まで
お読みくださり
ありがとうございました♪
次は名古屋のことを
書いていきたいと思います
よろしくお願いします🙇♀️
おわり