ワインのお勉強?というか
適当に飲んでたワインを
ブドウ品種や産地も知りながら
時にはメーカーズワイン会で
作り方やこだわりを聞いたりして
ワインを楽しむようになって2年
思ったより…ワインを飲む機会少ない
最初の1年間は精力的に
月イチでワイン会も参加してたけど
とあるワイン会に行ってから
それを超えるワイン会がなかなかなくて
行く気力が起きなくなってしまった
平日は子供の送迎があるのと
休日も夫不在だと
1人で一本開けるほど飲めないし…
ワインブロガーさんのブログみて
こんなにしょっちゅう飲めて羨ましかぁ〜
と眺めさせていただいてます 笑
ワインを知りたいなと思ったきっかけが
老後の趣味にしたい!
と思ったからなので
ゆっくり時間をかけて
楽しんでいけたらいいな〜
そんな時に誘われた
ドイツワインのイベント🇩🇪
ドイツワインって初めて
そして肝心のワインを撮ってないよ

コレとあと2種類他にも飲んだけど
もう写真撮るのも忘れていて
最初の2杯のボトルだけ唯一撮ってた…
肝心の初めてのドイツワインは
香りのクセが強くてびっくり‼️
ブドウ品種だけじゃなくて
国によってこんなに違うなんて
ワインって奥深くて面白いな〜
あ、詳しく味の説明はできません

多分この先もそれは無理な気がする
それはツウな方々にお任せして
私はただただ呑んべいとして楽しみます

ドイツワイン販売のオーナーさんと
ドイツの話しを聞いたり
楽しい時間でした〜🍷