ご訪問ありがとうございます

平日は勝手に朝ドラ受け

休みの日は日々の何気ないことを徒然と…

趣味のワイン、クラッシック、株
息子のこと、成功しないダイエット…等



ワイン備忘録


BORGO CONVENTION

2019

イタリア🇮🇹

🍇ピノ グリージョ


¥777


先日コストコで

ピノグリが好きなので

購入してみましたが

お値段がお安いので

さて…どうでしょうか?







酸は強くないけれど

ちょっと後に残る感じは

ミネラル?苦味?

ごめんなさい、初心者🔰なもんで

ちょっとそれが気になるけど

お値段から考えると

充分に美味しいのでは




そして次の日に飲むと

その苦味?は和らいで飲みやすい




まぁ、高いワインを

飲んだ経験が少ししかなくて

その時も『ふ〜ん…』

というなんとも飲ませがいのない

反応だったので

あまり参考にならないコメントで

申し訳ないです…泣き笑い




正直リピートは…ないかもしれない

(不味いとかではないです、好みの問題)




ワインは基本

週末1人で空けることが多いので

千円前後で好みのワインを模索中です❤️




本日の『虎に翼』


当時の若者たちは
大人や社会にあんなにわかりやすく
行動を起こしていたんだなぁ


当時のアクションがいいわけではないけど
そう考えると、大人しくなったな
暴動なんて目にしたことないもんな



諦めたのか、平和なのか


今はSNSもあるからそういうので
思想や感情は発信するのかな



尊属殺人、また出てきました
法律の矛盾を表す問題ですね



同じような法の矛盾で
私が中学の頃
『親殺し、子殺し』
というのが教科書に出ていて
親が子を殺した場合と
子が親を殺した場合では
罪の重さが違うという内容


これが約30年前の教科書に載っていた
というとは、尊属殺はどうなるのか…
気になるところです


なぜ、私がコレを記憶しているかというと
この問題だけ解けずに100点を逃したから


教科書にはサラっと書いてあるだったので
まさかテストに出るとは思わず
でも、社会の先生は力説してたんだよな〜
悔しくて未だに覚えています