以前NHKでとっても興味深いニュースが流れていました。
子育て支援に
1億2千万円。
県の取り組みのような金額ですが、この取り組みを行っているのは長野県の村でした。
今年の入園児が 34名 だそうで、電話して聞いてみたところ
保育所数 1
園児数 155名
小学校数 1
児童 291名
中学校数 1
生徒 142名
だそうです。
この数字を見てのとおり、ここ数年で園児数がかなり増加している、ということでした。
担当者の方が不在ということで、詳しい話は聞けませんでしたが、ニュースで大きく取り上げられていたのは
● 中学校まで医療費無料
● 軽微な土木作業は住民のボランティア
● 徹底的な経費削減
により、子育て支援の費用を捻出しているそうです。
村といっても人口が4100人の大きな村ですが、取り組みの姿勢がすばらしい、と思いました。
子育て支援1億2千万円の村は 下條村 です。
詳しい取り組みについて一度じっくり聞いてみたいものです。