【レシピ】オイルサーディン | 藤沢市。お子様連れで楽しむ!料理教室『チカンタ食堂』です。

藤沢市。お子様連れで楽しむ!料理教室『チカンタ食堂』です。

神奈川県藤沢市のとある料理・パン・ケーキの教室。
笑顔に!明日元気になる料理!!
Lessonのこと、日々のことなど

お魚屋さんで…ついつい
“しこいわし”1かご衝動買い!


こうなると帰宅後
キッチンからでられないショック!

せっせと下処理… 頭とってお腹掃除。
軽く50匹はいらっしゃるかなぁあせる

半分は梅干と生姜で柔らこう煮て食べよう音譜

半分は…“オイルサーディン”作るとしよう‼︎


  手間はあるけど…
美味しい出来上がりが楽しみで、勢いでやっちゃうDASH!


お父ちゃんのおつまみに喜んでもらえるやろかワイン


簡単で美味しいので、レシピ

良かったらご参考に‼︎
photo:02



『自家製オイルサーディン』
*しこいわし 20~30匹くらい
*ニンニク 1~2片
*ローリエ 2、3枚
*粒黒こしょう (あれば)5粒くらい
*鷹の爪 1、2本(お好みで)
*オリーブオイル 適量
*塩 大さじ1くらい

①イワシの下処理をする。
 頭を包丁できる(そのとき、ある程度内蔵も一緒にでてくる)。
 塩水のなかでお腹の中を指でこそげてキレイにする。
 キッチンペーパーなどで水分をきれいにとって
 別のボウルにうつしとく。

②①に塩大さじ1をまぶして1時間程度おく。
(臭み取りと味付けのため)

③②で出てきた臭みを含んだ水分をしっかりとって、鍋へ。
 ニンニク(半分にわって芯をとり、包丁で軽く潰したもの)、
 ローリエ、お好みで粒コショウ、鷹の爪をいれ、
 ヒタヒタまでオリーブオイルを注ぐ。
photo:01

④火にかけて、沸騰直前の状態。
 決して、お魚がグラグラ踊らないような火加減で 10分煮るメラメラ

⑤蓋のできる容器に移して完成です!


冷蔵庫で2週間~1ヶ月くらいもつかなぁ。
冷凍も可。


バケットにイワシとオイルもちょっとたらして、食べると…


もう!美味しい‼ラブラブ
レモンなんかかけてもっチョキ

トマトとイワシと オイル少しに
 黒胡椒ふって ホットサンド食パンにするのもオススメです‼︎音譜


ぜひ食べてみてぇー