前回「四人展」の続きです!

5月7日(月)~12日(日)までの6日間ですカラーパレット

京都市のど真ん中、京都市役所とホテルオークラ京都の

直ぐ側の寺町通りです。

日中は、隣に本能寺があるので外国人観光客も多くて会場に

ふらりと入って来られる人もいましたよ。

この辺りの画廊で何処かで展示会されてるのでと、見に来る

人もいました乙女のトキメキ

 

作品は全部で32作品 先生と先輩はそれぞれ10作品、

私は9作品、後輩は3作品

来た方の大半が、ここの教室は優しい色使いですね!

 

来られた方がお一人なら、こちらからお声を掛けて

それぞれ描いた人が説明をしたのですが、それが好評で

「楽しく拝見出来ました!ありがとう!」と言われました。

 

知らない展示会へ入ることが最近よくあるのですが、一人

なら直ぐに見て出ますからね。聞きたい時もあるしねニヤリ

 

先生と先輩は声掛けされますが、私はなかなか出来ません

でしたが、ここからは彼女の絵なので説明代わりますチョキ

で、場所や思いと描き方などを説明するなど良い経験に

なりました音符

 

私の9作品の残り5作品ですカラーパレット

北海道 雪降る中の廃屋

この絵は、北海道のブロ友さんからまだ腕もない私に

この風景を描いて欲しいと言われて頑張った絵なので思い出

いっぱい!これは、いつも我が家の玄関に飾っています乙女のトキメキ

 

 

田んぼに映るメタセコイヤ並木  

滋賀県高島市にある、メタセコイヤ並木、ちょっと角度を

変えて田んぼから見た景色を描いてみたいと、あぜ道を

走って見ると、これはいいなぁ!

田植えをした後しか見られない期間限定の景色ですOK

 

 

高台寺 竹林の小路

竹林と言えば京都では嵐山や筍の向日町ですが高台寺にも

竹林があるんですよ階段がある小路はここだけですOK

 

玉 ね ぎ

近所から頂いた玉ネギ軒下にぶら下げましたが、あまりに

大きくて立派だったんで描きましたよ爆  笑

 

鳴門のうずしお

旅行で、たまたま乗った観光船が渦しおクルーズ船

この日は、大きな渦が現れた景色を描きました

 

お花もたくさん届きましたよ!

 

5月9日は、高校の仲良し8人グループが来てくれました。

最近は半年に一度会うことになっているのを「四人展」に

合わせてみんなで見に来てくれてね音符

だだ、一人が数日前にコロナに掛かって‐‐!

まだ、コロナが根強く動いていることを感じましたよアセアセ

友達は、未だ味覚障害があるそうですあせる

まだまだ、気を付けないといけませんね!

 

この時のランチは、ホテルオークラ京都の裏「がんこ」割り箸

「がんこ 高瀬川二条苑」 

ここは、お屋敷です。豪商角倉了以によって作られました

食事だけでなく、お庭を見るのもいいですよ乙女のトキメキ

お庭を流れる小川が高瀬川として京都の木屋町を流れます音符

 

お昼は、会席料理

個室でゆっくり坪庭を見ながら美味しく頂きましたお願い

次回会うのは、10月17日に決まりました。

8人みんな元気で揃って会おうねOK

今回、私の「四人展」に合わせてもらってありがとうラブラブ

 

 

初めての「四人展」連日50人程の人が見に来て下さいました

4人で初めてで、先生から大成功と言われました!!

 

我が家、主人と息子に準備から手伝ってもらってね照れ

片づけの時は、あいにくの雨でした。沢山のお花がある

ので我が家の車だけでは無理あせるあせる

娘夫婦と自動車まで使って、我が家総出の手伝いと

なりましたよ爆  笑

 

先生宅に先生と後輩の絵と花を届けて、帰りに我が家と

娘夫婦の5人で伏見の黄桜カッパ天国で打ち上げ生ビール日本酒

私と娘は飲めませんが‐‐!

ビールの飲み比べは黄桜クラフトビール「どぶろく」は

真っ白とろ~りとまろやかで、娘が家飲み用に我が家の分

買ったので家で飲みましたが、昔のどぶろくではない爆  笑

美味しかったです、因みに昔のどぶろく飲んだことがない

んですが‐‐!(苦笑)

我が家の絵と荷物は次の日まで車に入れたままでした爆  笑

お疲れ様でした音符 いつもありがとうね乙女のトキメキラブラブ