敬老の日は、小国、南小国へ行ってきました〜車
前々から計画していたんだけど、予定が色々と狂ってやっと…。
でも台風が心配ではあった。
台風の速度が遅くなったので、雨降りだけど強行!!
ミルクロードは渋滞するし、菊池阿蘇スカイラインもまだ通行止めなので、お得意の上津江経由で。

まずは小国観光の定番、鍋ヶ滝。

{8A37E95E-9E0C-4A1D-8E65-CC25A4315731}

私、8年ぶりくらいかしら??
遊歩道がキレイに整備されている。

{38905C83-72E6-42BB-A4A1-B097725BA2D0}

雨降っていたので、傘さしていたのに、水しぶきでびしょ濡れガーン叫び

{086B5A53-C702-4F9B-8EF9-DA2094EAD6A1}

滝の裏側に回る〜。
水のカーテンが美しい〜。

{2ABE9043-059F-4B89-9F3F-5510EA7B06A5}

上矢印見えます??自然と一体化している、誰かさん隠し撮りにひひ
この写真、好きドキドキ

そしてお昼。
実はここの自然薯料理が一番の目的でもありました〜。
これまた何年ぶりかの来店。
南小国にある、田舎料理 やまたけさん。

{5DF168F7-7C08-4A90-AA8A-57D35E3D3B5F}

私は自然薯だんご汁膳に、トロロをプラスです。

{E8BC42BA-8276-4053-AD7C-2D199C1592DE}

身体に良いもの食べて、リセットされた感じ〜。
お腹いっぱいえーん
この後、黒川温泉散策〜。
雨降りだけど。
白玉屋さんで、プチデザートとアイスコーヒー。

{C1EA685E-76A1-4AF4-8425-683AE94AC90E}

お腹いっぱいなのに、よく食べる叫び
この後、誰かさんがすごく前に行ったことがあると言ったので、思い出を辿って、黒川温泉の奥?山の上?にある恋人たちの丘へ。
雨だし、モヤってるし…で何も見えず〜〜。
私もこんなステキな青春過ごしたかったなーと今更ながら思ったのでしたあせる

そして、これまた久しぶりにファームロードわいたを気持ちよく飛ばしてにひひ
小国の人気のパン屋さん、そらいろのたねへ。

{B67A4720-83E0-461E-9A9D-CB231B1FC7A6}

もう殆ど商品はなかったけど、とりあえず朝ごパンを購入!
購入後に、岳の湯、はげの湯を車で散策〜。
温泉、いいねー。

そして、3時前のオヤツ〜。
南小国の林檎の樹にて。

{87833C9D-D65C-44DB-A45F-AEB73C70BF46}

本店は初めて〜〜。
アップルパイとブレンドコーヒー。

雨も上がってきたし、まだまだ満喫したいので、また小国へ移動して、杖立温泉散策〜温泉
杖立川って川沿いに降りることが出来るのねーびっくり
知らんかった〜。

{65F9FB8A-EB7C-45FB-B372-9C4DCBE4B1CC}
ひぜんやホテルが見える。
小学生の時、行ってたなー。
大人になってからも、研修で一泊したなー。
懐かしい〜。

{AC35C123-7B5A-451A-B1E5-EBEB7C9D8C71}

杖立にも蒸し所があるびっくり知らんかった〜。

{5C4FD151-38B4-4392-A566-8C8975E48983}

こんな鉄クズアートもあって、ホッコリしました〜。
{AEDC3962-9790-4665-851C-7AC27E876D24}

足湯発見目
もちろん入るでしょグッド!

{E2F9AAAE-9F31-478A-B70C-F85232E32DF9}

{818696E8-5FCE-45EC-8FAE-CCFECA0A38E3}

ほんとは全身で入りたいけど、足だけでもスゴく癒される〜〜。

はあ〜かなりリフレッシュできました〜合格

帰りは黒川温泉〜瀬の本、やまなみハイウェイ〜ミルクロード。
台風の影響からか段々と大雨になっていき、モヤって前が殆ど見えん〜〜。
一番先頭だったので、後ろから煽られている感じがして怖かった〜えーん

おしまい。