こんにちは。

いつもありがとうございます。

Rimisanです。





私の住むところには

「雪割草」
「かたくり」と並んで


「椿」も
有名なのだ、と
夏ごろに知りました。




それで、
「椿」も
道の駅「ふるさと公苑」に来られた際の
お土産になるかな、と
ようやくですが、制作にとりかかり
少しずつできています。




まずは、ピンク色の椿のブローチを作ってみました。






ピンク色の椿の花言葉は
「控えめな美」「控えめな愛」
なのだそうです。






雪景色のなかに咲く椿は
控えめですが、美しい。

花言葉そのものです。





いつも読んでくださるあなたに愛が届きますように






そして、

白い椿と紅い椿も作成中です。


完成したら、こちらでもぜひ紹介させてください。





(おまけ)


今日は、娘の通っている保育園でクリスマス会がありました。
まだ園に入れていない2歳の娘も、
保育園の一室にある支援センターでのクリスマス会に参加できました。

参加中、保育園で流れるオルゴールのクリスマスミュージックに
なんだか涙が溢れてきてしまいました。


なんでかな・・・
娘たちの発表会をみたときの感じににてる。


何を感じたのか、もうちょっと自分に聞いてみようと思います。


でも、とても心地よかったです。

悲しい涙ではなかったです。




家の壁には、クリスマスリースなど飾りました。


今週末は、家でもクリスマスモード全開のはず。


娘たちと一緒に
クリスマスを楽しみたいと思います。



みなさまも、
笑顔いっぱいの幸せな時間を過ごせますように。




最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


Rimisan