先週、気仙沼に行ってきました。



仙台を出発して、初日のお昼は鹿折の「塩田」さんへ☺️

復興商店街の時にお邪魔したのですが、立派なお店ができてました😊


お目当てはメカジキのハーモニカ煮定食。

ほろほろとほぐれるハーモニカの煮付け。油が乗って本当に美味しい!

サービスで出していただいた、めかぶがまた美味しかった!(写真撮り忘れました😅)


ご主人もお元気そうで、久しぶりにお会いできて嬉しかったです。


泊まりは唐桑の民宿「つなかん」で。

唐桑の夕日がとても綺麗。



いつ行っても、家族のように迎えてくれてあったかい。

晩御飯は海の幸をお腹いっぱいいただきました。






この日泊まっていたのは、取材に来ていたテレビのクルーさん達と、一人旅で来てたお姉さん、そして我々の3組。

楽しい出逢いでした😊


名残惜しいお別れ🥲

また来ます!!


そこから気仙沼市内に移動して、

おかえりモネ展を見てから

みしおね横丁で気仙沼ガールズと待ち合わせ☺️

熊谷育美ちゃんと岡本優子ちゃんです✨✨

優子ちゃんはたまたまこの日帰省していたらしく、気仙沼でこのメンバーで会えるなんて奇跡的!!

ランチはみしおね横丁のワルーンマハールさんでナシゴレン♪

気仙沼とインドネシアはとても深いつながりがあって、東日本大震災の時に沢山助けてくれたそう。

子供連れでもゆっくりできて素敵なお店✨

大満喫の楽しい旅でした☺️

今日で東日本大震災から11年。
私が宮城に来てからもう10年経つんだなぁ。

訪れるたびに新しい道や建物、商業施設が出来て目に見える形での復興はかなり進んだけど、
つなかんから海までの道は、防潮堤の建設中で毎日工場をしていたし、そういう場所も他にもまだまだある。

そして、大切な人を失った悲しみは何年経っても癒えることはない。



この日は風もなく海がとても穏やかで、夕日が水面に鏡みたいに映って幻想的で美しく、
「自分の命をしっかり生きてね」って言われてる様な気がした。