官足法といっても、あ~、官足法ね!と分かってくれる方はまだまだ残念ながら

少数です。えーん

 

こんな最高の健康法なのに・・。

 

簡単に説明すると・・・ウインク

 

台湾の官有謀先生の提唱された足揉み健康法です。
専用の棒を使って足裏から膝上10センチまで
隙間なく強く深く揉みつぶして汚れを流します。
体の中で一番重要な働きをしているのは血液です。
これが良好な状態であれば体調も良好となります。

 

官足法は血液循環療法とも言われています。

病気を治したければまず、血液をきれいにしましょう。

血液がきれいならば、病気は自然によくなります。
血液をキレイにするには、循環を良くしましょう。
循環を良くするには足を揉みましょう。
という官足法の原理があります。

ではなぜ足なのか?

足は心臓から一番離れた場所にありますね。
ですから、一番血液の循環の悪くなる場所です。
血液は体に酸素や栄養分を運び、不要になった二酸化炭素や老廃物を回収して再び心臓に戻り・・というように循環していますが、この循環が悪くなると、酸素が行き届かなくなるので、足が冷たくなります、そして、老廃物が回収されず、足に溜まって固くなっていくわけです。

冷たくて固い足は老廃物が溜まっている足。
老化は足から始まるともいわれています。

老廃物を押して流す(足を揉む)ことで、循環もよくなりますし、リンパもたくさん流れていますから、リンパの機能もあがり、免疫力もアップしますよ。

そして副作用もありません。

最高の健康法です。

みなさん、是非、官足法を日々の生活に取り入れてみませんか?

我が家は自宅サロンで、施術を行っております。
また、不定期ですが、足揉み教室も開きます。

お問合せはお気軽に。手紙

 

メニュー & 予約・お問合せ