菅原神社 (世田谷区) | 千囃連のブログ

千囃連のブログ

神輿・祭りを主に日々の出来事を書き込んでいきます
 ☆☆神輿会員募集中☆☆一緒に担ぎましょう!!

菅原神社 (世田谷区)に参拝して来ました

 

社伝に関するものは一切失われているので、創建はいつ頃のことか判明しないが、社殿に向って左の傍に高さ1m程の石碑があります

それによると正面に「南無天満天自在天神、寛文五年(1665)願望主建立、生国武州江戸石井兵助」とある。これによってみれば、この菅原神社は少くも約300年前江戸の人、石井兵助なるものによって建立されたものと思われます
松原地域の鎮守で現社殿は昭和41年の修築で鉄筋コソクリートの立派な建物である。
(『せたがや:社寺と史跡』より)

 

寛文五年(1665年)に石井兵助直慶氏がここに寺子屋を開き、学問の神様である菅原道真公を祀ったのが始まりとされています。松原と赤堤一部の氏神様でもあり、世田谷百景としても崇敬を集めています。学業成就のご利益があるとされ、学業祈願、合格祈願の絵馬札がたくさん掛けられています

 

 

御祭神 : 菅原道真公

 

チョット細い路地を進んで行くと鳥居にたどり着きます

 

 

 

 

拝殿

 

 

 

 

鈴緒は有りません

 

 

 

賽銭箱の前には手持ち鈴が並んでおります

 

 手に持つとこんな感じ(WEBより)

 

 

神殿

 

 

絵馬殿でしょうか?  大きな絵が供えて有ります

 

 

立派な彫り物が掲げられております

 

 

 

なで牛

 

 

 

御嶽神社(左)と稲荷神社(右)

 

 

 

厳島神社

 

 

御朱印

 

 

   ・・・写真集はこちら・・・