仙波東照宮 | 千囃連のブログ

千囃連のブログ

神輿・祭りを主に日々の出来事を書き込んでいきます
 ☆☆神輿会員募集中☆☆一緒に担ぎましょう!!

 

喜多院の南側には、仙波東照宮があります

日光・久能山とともに三大東照宮(自称しあってるらしい)といわれています

 

仙波東照宮は、喜多院第27世住職天海が徳川家康を祀った神社で、日本三大東照宮の一つ。
徳川家康の亡き後、遺骨を久能山から日光に至る道中に川越の喜多院に寄り、天海僧正が4日間法要をあげました。その後天海は高さ五間の丘陵を築きあげて立派な社殿「仙波東照宮」を造り上げました

 

 

 

東照宮は随身門(ずいしんもん)、鳥居(とりい)、拝幣殿(はいへいでん)、平唐門(ひらからもん)、瑞垣(みずがき)、本殿(ほんでん)からなり全てが重要文化財の指定を受けています

 


随身門

 

 

 

 

石鳥居

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葵紋

 

 

 

江戸城の手洗鉢

拝殿手前に何気なく置かれているこの手洗鉢は、元々江戸城にあったもの。

寛永15年、川越大火で仙波東照宮が消失したのを知り、徳川家光は「東照宮再建計画!」を打ち立てたそうです。その命を受けこちらに移された

 

 

 

 

 

 

拝幣殿

 

 

 

 

本殿と平唐門

 

 

 

 

御朱印

 

 

 

      ・・・写真集はこちら・・・