常陸国出雲大社 | 千囃連のブログ

千囃連のブログ

神輿・祭りを主に日々の出来事を書き込んでいきます
 ☆☆神輿会員募集中☆☆一緒に担ぎましょう!!


お家騒動が発覚しています
常陸国出雲大社 へ行ってきました
  <内容はググってね!>


常陸国出雲大社は
平成4年12月4日、出雲大社(島根県・大社町)より御分霊を御鎮座。「日本文徳天皇実録」(871年)によると御祭神大国主大神は、神代の昔、常世之国(常陸国・現在の茨城県)の少名彦命と共に国づくりに励まれたと伝えられています

鎮座されているこの福原の地は、日が沈み休まる国「日隅宮」と称される島根県・出雲大社から、大国主大神の第2御子神である建御名方大神が鎮まる長野県諏訪大社を通り、日が生まれる国・常陸国へと直線上で結ばれているご神縁の地です 。



出雲大社の御祭神「大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)」の一刀彫。大国主大神は『日本書紀』ではヤマタノオロチ退治したスサノオノミコトの息子、また『古事記』では6世の孫とされている神で、「大国」が「だいこく」とも読めることから、一般的には七福神の中の「大黒天」として知られています。「天の下造らしし大神」と言われるように、国土を開拓し、国づくり、村づくりに尽力し、農耕・漁業をすすめ、人々の生活の基礎を固めました。また、医薬の道を始めた神としてもしられます。大国主大神は国土を開拓した後、天照大神に国を譲り、自らは出雲大社の祭神となりました


























             ・・・写真集はこちら・・・