茨城県潮来市 国神神社 | 千囃連のブログ

千囃連のブログ

神輿・祭りを主に日々の出来事を書き込んでいきます
 ☆☆神輿会員募集中☆☆一緒に担ぎましょう!!

11月23日 
国神神社に行って来ました

行って来たと言うより 別の神社に行くつもりが迷子になり偶然にも貴重な奉納祭に出くわしたのです



茨城県では珍しい、上戸伝統の獅子舞を奉納している神社。獅子舞は県の無形民俗文化財で、太鼓を腰につけた姿のひとり遣いの雄獅子と雌獅子、中獅子が登場し、恋の葛藤を描く奉納です

国神神社は嘉歴元年(1326年)大洗磯前神社のお分霊を迎えて鎮斎、
応永2年(1386年)氏子が雄獅子、雌獅子、中獅子の三体を寄進したことから始まり、
笛、太鼓、舞手、天狗、おかめ、ひょっとこから組み立てられ奉納されています。
獅子舞保存会が代々地区の嫡男によって運営され、この伝承が継承されています。
この獅子舞は、県内では猿島郡堺町、久慈郡大子町にだけ伝わる貴重なものです。
舞は、巫女舞を最初にし、天狗の道割、芝寄せから雌獅子、中獅子、雄獅子の舞、
最後に激しく乱舞し、ひょっとことおかめの掛け合いという順で終わります






潮来市の文化財

茨城県指定文化財(無形民俗) 昭和43年3月28日指定

国神神社(くにがみじんじゃ)

創建:南北朝時代と伝えられる

祭神:大己貴命(おおむなちのみこと)と少名彦名命(すくなひこなのみこと)


















この日は鹿島神宮も獅子舞の奉納が行われていましたから 何らかの関係でも有るのでしょうかね~


迷子になって珍しい祭事が見れてとても良い気分になりました・・・