本日もブログへの訪問ありがとうございます。

言語聴覚士のきゅうなです。

 

失語症は、言語を処理する脳の特定の部位が損傷を受けることによって引き起こされる障害です。

この症状は、脳のどの部分が影響を受けるかによって異なります。

主に影響を受ける脳の部位について解説します。

 

  1. ブローカ野 (前頭葉の一部)
    この領域は言語の生成と発話に関わり、損傷を受けると言葉を発することや文を作る能力に障害が生じます。
    結果として、言葉が不自然になったり、文法的に不完全な話し方になることがあります。
     

  2. ウェルニッケ野 (側頭葉の一部)
    こちらは言語の理解に関わる部位で、損傷を受けると話された言葉や書かれた言葉の理解が困難になります。
    流暢ではあるが意味のない、または理解しにくい言葉を話すことが特徴です。
     

  3. 連合野
    言語処理の中心領域と他の脳領域をつなぐ役割を持ち、損傷すると異なるタイプの言語障害が生じます。

失語症の症状は、脳の損傷の場所や程度によって異なります。

言語障害への理解は、適切なサポートと治療への第一歩です。

当サロンでは、各患者さんの状態に合わせた最適なサポートを提供し、機能改善の手助けをします。

 

失語症とその脳内のメカニズムを理解することは、回復への道を明るく照らす一助となります。

 

 

 

本日もありがとうございました!

 

 

今より動きやすくなりたい。

今より話しやすくなりたい。

今より生きやすくなりたい。

そんな方を全力で施術・リハビリしていきます。

 

あきらめたくない方、今より良くなりたい方。

このような方の可能性は無限です。

是非一度ご連絡ください。

私たちが力になれると思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沖縄片麻痺専門サロンてぃーぐすい

那覇天久サロン

浦添牧港サロン
TEL:090-9624-3496

MAIL:tigusui@gmail.com

LINE:こちら

 

患者様の状態・ご希望に合わせて様々なコースをご用意しております。

片麻痺や失語症でお悩みの方、是非ご覧ください。

 

ホームページ

 

Youtube