いやあ、デカイデカイと聞いてはいましたがヤッパリデカイ(笑
基本的に普通のミディアムクラスのロッドではキャストできてもフッキングが出来ないん
じゃないかな。7ft前後のヘビークラスのロッドは確実に必要ですね。
写真じゃあ分かりにくいので以下がスペックとなりますが…
長さ:約15㎝
重さ:2オンス(約56g)
潜行深度:25フィート(約7.5m)
オソロシ…
単体の写真のみでは分かりにくいのでバンディット200と並べると…
大人と子供の差という表現が当てはまります。
重さで言ったらバンディット200が約7gなので8倍の重さw 大人と赤ちゃんの差ですね(笑
潜行深度の7.5mはかなりロングキャスト(もしくはドラッキング)して、細めのライン使用での事
だろうから、かなり盛っていると考えて良いかと思うけど最低でも16ポンドを使用するとしても
5m位は潜ってくれるでしょうか。色々ネットで見ると5m位は確実に行きそうですね。
ただ、56gだと16ポンドラインじゃあフルキャスト出来ないですがね(笑 ラインが切れて
遥かかなたにぶっ飛んで行くでしょう…
リップはこの様に扇型でかなり水を捉え、横から見ると更にリップが水を捉える様(深く潜る様)
先端付近に角度が設けてあります。
↑先端が水を掴むように曲がっているのがわかりますか?
ボディに合わせラインアイやフックアイもかなりゴツイ太さのエイト環が取り付けられてます。
淡水用ルアーのエイト環でこの大きさは久々見ました。
10XDという刻印(モールド)に風格があります(笑
まあ、私としてはこのルアー、実はバス用では無くある魚種を狙った遠征用秘密兵器として導入しました★
弾薬はこのルアーと他がありますが80ポンドのPEメインラインにナイロンリーダー80ポンド~100ポンド
という装備となり、リールは旧カルカッタ300で挑みます(予定)。
リールはハイギヤでは無くパワーのあるローギアじゃなとこの手のルアーを巻いてくるのはよっぽど体力や
握力が無いと10投位でギブアップしそうです(笑
巻いてくる感覚としては恐らく、ずっと500g位のバスが掛かった状態で巻いてくる様な感じでしょうかね…
ロッドは雷魚ロッドクラスを使用したい所ですが1ピースの7フィート以上のロッドは持ち運びに
不安があるのでかなりパワーのある3pcパックロッドの使用を予定してます。
ディープ攻略として数個購入したビッグクランクですが遠征まではまだまだ時間があるので
色々と探して強力兵器の導入検討を継続していきます♪