引き続きジャンプフロッグネタです。
さあ、このフロッグはどんなシチュエーションで使用するのか。
ズバリ、カバー周りです。
↓ジャンプフロックに関する以前の記事です。
ジャンプフロッグ http://ameblo.jp/tight-lines/entry-12271047746.html
もちろんオープンウォーターでの使用でも全然問題無いですが、オープンウォーターならば
ペンシルベイトやミノーなど様々なルアーが使用できる為、無理してジャンプフロッグを
使用する必要は無いですよね。 カバーの薄い場所、全面カバーでは無く
オープンウォーターとの複合スポット、ウィードエッジ+αなどの使用に適しているかと。
まだ密集していないハス畑なんかも良いかと思います。すり抜け効果絶大なので倒木周りもすり抜けてきてくれます。もちろん中空フッロッグの様にスローにアクションさせても
効果絶大です。また、トゥイッチさせるとスプラッシュとポップな音を発生させ魚を誘います。
リアのダブルフックは障害物を抜ける際上下に稼働しフックへの絡みを極力減らして
くれます。張りのあるスカートもそう言った絡みを軽減してくれる一つですね。
言わずとも分かるかと思いますが針がむき出し状態なのでフッキング率は中空フロッグに
比べ遥かに良く更にスナッグレス性能も高いので非常にポテンシャルの高いルアーと
思います。
是非ともウィドーエリアやヘビーカバーが混在するエリアで使いまくって欲しいルアーです。
そのうちアクションの動画をUPしたいなと・・
↓↓↓クリックするとWebショップにジャンプします。