1チームだけ消化試合をしているタイガース。
8回石井・9回岩崎不在なので、7回を任せた桐敷と湯浅が共に大乱調で合計3失点。
最後を任せたドリスは6年前のノーコン病再発で先頭打者に四球を与えて試合終了。
佐藤輝明の先制タイムリーはあとちょっとで本塁打だったーーー
バットの先っぽだけど右中間が超狭い球場なので入るかな~と思いきや、フェンスの緑色のところの一番上かぁ。。。
狭い球場で本塁打と打点を稼いでおきたいところでしたが、1打点。
大山が3点目のタイムリー!
追い込まれるまではフルスイングしていたが、追い込まれて低め変化球を右打ちのファール、それを見た捕手が内角直球を要求したら腕を畳んでレフト前タイムリー!非常に内容のある打席だった!!
原口の今季初ヒットが6点目の同点タイムリー!
ピッチャー強襲、必死のパッチの一塁ヘッドスライディング!
ここで結果を残さないとポストシーズン出場というかむしろ戦力外もあり得る立場なので、もっともっとヒットを打たないと!
中野が勝ち越しの走者一掃3点タイムリー3塁打!
甘い変化球をセンター右へ!
まだまだ首位打者いけるよ!
森下が10点目のセンター前タイムリー!
スリーワンから甘い直球を強烈にはじき返す!
打点は83となり、佐藤輝明についていく!
及川が薄氷の47ホールドポイント!
8裏あっさり2アウト取ったがヒット~四球~四球で満塁、最後は何とかライトフライ。
これでトップと2個差、ここまで61試合で防御率わずか0.93、この活躍をタイトル獲得で記録に残して欲しい!
勝ち越したあと、5裏は誰かと思いきや、昨年まで敵チームにいた畠とは、藤川球児らしい面白い起用!
その畠が2イニングス無失点。
ただ、6裏の打率091でプロ入り1本しかヒットを打ってない選手に四球はいけませんね・・・
桐敷乱調、湯浅乱調、ドリス乱調、CSに向けて不安材料。
桐敷は甘い球を痛打され、
湯浅は苦し紛れのカットボール以外はストライクが入らず、
ドリスもストライクが入らない。
4点もリードしてたのに逆転されるのはあっという間。
死球を当てられた近本の状態が心配。
直球系が左腕にまともに当たる。
第3打席で死球を当てられ、次の第4打席の5表1死満塁のチャンスであっさり3球三振、守備に植田が入って交代。
最多安打&盗塁王を目指すために1打席でも多く立ちたいところで休養のための交代はあり得ないので、左腕の状態が良くないのではないか心配・・・
高橋遥人が滅多打ちで3回6失点KO。
2死からのピーゴロのエラーが痛かったし、その後の四球はこの超狭球場で一番やってはいけない事でした。
本塁打2本もそうですが、2裏のヒットや3裏の二塁打も芯で捉えられた打球で、調子が悪そうでした。
中6日以上空けて登板するので、もうレギュラーシーズン中はあと1回か2回しか登板がないでしょうが、ポストシーズンに向けて頑張って!
まあしかし野球って怖いですよね。
1裏2死無走者、どん詰まりの弱いピッチャーゴロでスリーアウトチェンジ・・・と思いきや捕球できずエラー。
そこから4失点で、さっきまで3点リードがあっという間に逆転ですから。
これで優勝決定後は1勝3敗。
2023年も優勝決定後は5勝9敗1分なので、まあ同じようなもんでしょう。
ずっと甲子園開催が続く中で「関東で優勝決めるなら今日かも!」と思ってチケット購入した関東在住の虎ファンは残念な試合でしたが。
そして気になるのが、2023年は個人タイトルを数多く獲得したのに、今年は勝たないと獲得できないタイトルもあるのが厳しい。
才木&村上の最多勝と最高勝率とか、及川の最優秀中継ぎ(同点でもホールド付くけど)とか。
そう考えると、ちょっとタイトルは黄色信号。。。