8月3日の18時スタートの「マインクラフトダンジョンズ」のザ・タワー、今回はクールダウン×2のエンチャント付きのバトルローブでエンチャントを短時間で使いまくって敵モブを倒していく回!

今回は12・18・21階などのザコフロアや20階のボスフロアが難しく、難易度は高

 

・短距離武器は、中盤まではコレといったのが無い、「輝き」のエンチャントが欲しいので、13階でバトルスタッフを入手し、最終的には22階で輝き付きのツルハシに入れ替えよう

 

・遠距離武器は、マルチショット付きの弓矢が欲しいので、15階で魂のクロスボウを入手しよう!その後はマルチショット付きの弓矢が出てこないので、弱いと感じたタイミングで入れ替え(例えば26階の弓)または、12階の乱射のクロスボウは29階のユニーク商人でハープクロスボウにできるので5発同時に弓を発射できるものの下記のバトルローブを輝くローブにしたいので悩みどころではある

 

防具は、今回はタワーで最強の呼び声高い、雪玉・クールダンの両方付いている防具が出ない!8階のクールダウン40%減付きのバトルローブ(さらに防具の効果でクールダウン40%減)を入手し、ユニーク商人で強化して輝くローブにすればアーティファクトのダメージ50%増になるので、強化して最後まで使おう!

 

・アーティファクトは、5階のエレメントの鞄が序盤のザコフロアで役立つ!10階の回復のトーテムも役立つ!20階の愛のメダルは敵モブの多すぎるザコフロアで同士討ちを狙えるので必須!

あと1枠は仲間を置きたい、3階の骨付き肉(狼)が最初で、最終的には23階のヴェックス。

アーティファクト枠3つは、最終的には、愛のメダル(20階)・回復のトーテム(10階)・ヴェックス召喚の歌(23階)がおすすめ

 

小ネタを2つ

16階のタワーでよく見る地形、写真の位置から左上へ向かってTNTを投げれば敵の攻撃を受けずに一掃できる!

18階もタワーでよく見る地形、いったん敵を出現させて後退し(回避でわざと奈落に落ちてスタート地点に戻るのもアリ)、写真の位置から弓矢で攻撃すれば安全に倒せる!特にこの階は邪悪な村人とクリーパーで難易度高いし!

 

ボス戦とその対策は以下のとおり。

 

10階は邪悪なレイス。

この時点ではあまり強力なダメージを与える手段がないため苦労する・・・近寄れるタイミングを見計らってエレメントの鞄の雷や炎で攻撃しつつ、基本は弓矢で攻撃。

 

20階はイリュージョナー+レッドストーンゴーレム。

イリュージョナーの花火の矢を回避したいのにレッドストーンゴーレムが地雷を設定していくという厄介なコンビ。

マルチショット付きの弓矢でイリュージョナーの分身をすぐに消して、イリュージョナー本体のみになったところを集中攻撃し、なんとかイリュージョナーから倒そう!

 

30階はムーシュルームモンスターズ。

きのこ爆弾攻撃(?)に当たらないように柱のカゲに隠れながら弓矢で攻撃が基本!

 

 

<各階での報酬の選択と付与すべきエンチャント>(強くオススメが太字の青色、好みによっては選択していいものが紫色!)

 

 1階:エンチャントポイント

 2階:エンチャントポイント

 3階:骨付き肉

 4階:エンチャントポイント

 5階:エレメントの鞄

 6階:エンチャントポイント

 7階:エンチャントポイント

 8階:バトルローブ(クールダウン)(防具の効果でクールダウン40%減)

 9階(金細工商人):バトルローブ84→89

10階(ボス):回復のトーテム

 

11階:エンチャントポイント

12階:乱射のクロスボウ

13階:バトルスタッフ(輝き)

14階:エンチャントポイント

15階:エンチャントポイント

16階:オートクロスボウ(マルチショット)

17階:エンチャントポイント

18階:魂のナイフ(輝き・クリティカル)

19階(パワー商人):バトルローブ89→110

20階:愛のメダル

 

21階:バジーネスト

22階:ツルハシ(輝き)

23階:ヴェックス召喚の歌またはアップドラウトの書

24階:エンチャントポイント

25階:エンチャントポイント

26階:弓

27階:エンチャントポイント

28階:エンチャントポイント

29階(ユニーク商人):バトルローブ110→輝くローブ123

30階(ボス)