6月29日の18時スタートの「マインクラフトダンジョンズ」のザ・タワー、今回は雪玉+クールダウン40%減のエンチャント付きのアーマーで敵をスタンさせてアーティファクトで敵モブを倒していく回!装備の整わない1階・2階から邪悪な村人が出現、その後も邪悪な村人には苦戦するので、難易度は高!
・短距離武器は、中盤まではコレといったのが無い、「輝き」のエンチャントが欲しいので、11階で剣を入手し、最後まで使おう。
・遠距離武器は、マルチショット付きの弓矢が欲しい、4階でマルチショット付きのレッドスネークを入手。その後も何度か出るので適宜入れ替えよう!。
・防具は、今回はタワーで最強の呼び声高い、雪玉・クールダンの両方付いている防具が出る!5階で雪玉・クールダウン付きのエメラルド装備を入手し、商人で強化して最後まで使おう!
・アーティファクトは、1階の汚染された種が序盤で役立つ!2階のお菓子の箱は回復アイテムとして必須!3階の弱体化のドラも壊れた大釜対策に必須!12階はエリクサーの鞄とタマゴテングダケが同時に出るので選択に悩むが、個人的にはエリクサーの鞄で俊足・力・透明化を駆使して敵をやっつけたい!
通常はあと1枠は仲間を置きたいのだが、5階でエメラルド装備を選んでしまうとバジーネストが取れず、その後は全く仲間が出てこないので、今回は仲間なしでいい!
アーティファクト枠3つは、最終的には、お菓子の箱(2階)・エリクサーの鞄(12階)・敷き地雷(15階)がおすすめ。
ボス戦とその対策は以下のとおり。
8階は壊れた大釜。
1枚目の写真の位置を安全地帯として、この場所と壊れた大釜の位置を往復しよう!
安全地帯にお菓子の箱で回復アイテムをひたすらばらまいておき、ポーションでHPを回復できる状態になったら、回復アイテムを食べてHPが徐々に回復する状態にして壊れた大釜に近づき、弱体化のドラを使ってから汚染された種を使いさらにマルチショットの弓を至近距離から数発撃ち、壊れた大釜が紫色の炎で攻撃してきたら安全地帯に撤退、これを繰り返す!
14階はジャングルの魔物。
ジャングルの魔物の攻撃をかわしながら、召喚してきた敵モブは汚染された種でHPを削り、エリクサーの鞄でアイテムを出して、俊足・力・透明化を一気に飲んで、透明化した状態で攻撃すると大ダメージを利用して近距離攻撃でジャングルの魔物のHPを削ろう!
22階は邪悪なレイス。
クリーパーの爆発に注意しつつ、邪悪なレイスの無敵時間帯はエリクサーの鞄とお菓子の箱でひたすらアイテムを出しつつ、マルチショットの弓矢で邪悪なレイスを攻撃しよう!開始直後のエリクサーの鞄で力のポーションや透明化のポーションが出たら最初の一撃で大ダメージを狙うのがオススメ!
<各階での報酬の選択と付与すべきエンチャント>(強くオススメが太字の青色、好みによっては選択していいものが紫色!)
1階:汚染された種
2階:お菓子の箱
3階:弱体化のドラ
4階:レッドスネーク(マルチショット)
5階:エメラルド装備(雪玉・クールダウン)またはバジーネスト
6階:回復のトーテム
7階(ユニーク商人):エメラルド装備79→豪華な鎧84
8階(ボス):ウインドボウ(マルチショット)
9階:愛のメダル
10階:エンチャントポイント
11階:剣(輝き)
12階:エリクサーの鞄またはタマゴテングダケ
13階(金細工商人):豪華な鎧84→95
14階(ボス):エンチャントポイント
15階:敷き地雷
16階:槍(輝き)
17階:エンチャントポイント
18階:エンチャントポイント
19階:黒曜石クレイモア(輝き・旋風・クリティカル)
20階:エンチャントポイント
21階:(パワー商人):豪華な鎧95→112
22階(ボス)