平日のメトロはこねに乗車!

北千住駅9時45分、警笛を鳴らしながら1番ホームに入線、すぐに発車!

直前の代々木上原行は座ることはできないくらいに混んでるけど、メトロはこねなら確実に座れるのだ!

今日は9号車に乗車、9号車の乗客は自分を除くと3人、ガラガラである!

 

 

メトロはこね21号は代々木上原寄りが1号車で10両編成。

箱根湯本行であるが、7~10両目は小田原止まり。

写真のとおり、小田原で切り離されるまでは6号車と7号車の貫通扉は行き来ができる(乗務員以外は行き来する意味もないけどね)

 

 

 

 

9号車の前方にある飲み物の自販機。

全てコールドで、緑茶・水・微糖のコーヒー、りんごジュースの四択!

りんごジュースだけ4枠もあるのだが、最も売れるのだろうか?!

箱根に行く家族連れが、子供のために買ってあげるとか?

 

 

9号車先頭寄りにはロマンスカーの模型やら写真が飾られてる!

 

 

 

座席は荷物を引っ掛けるフックが2つあり、傘置きもあっていいね!

コンセントは窓側席にしかないので、1人で乗る場合は窓側を確保したい!

 

 

足元は座席の下に機材とかが無いのでゆったり足を伸ばせる!

 

 

肘掛けに収納されているテーブルはこんな感じ。

曲線的な三角形で、奥に飲み物を置く場所がある。

これならノートパソコンを手前に置いて、奥に飲み物が置けていいね!

 

列車は進み、9号車には大手町で3人乗車、霞ヶ関と表参道は乗車ゼロ。

つまり、東京メトロ線内の乗車は自分を除けば6人、ものすごくガラガラである・・・

 

代々木上原で乗務員交代のための運転停車、すいているんだから代々木上原で乗客を乗せてあげてもよさそうだが、そのためにはホーム上に特急券券売機とか設置しないといけないから難しい?

 

成城学園前駅で下車!

所要時間45分、特急料金710円、優雅で快適な旅を堪能しましたとさ!