4月20日の18時スタートの「マインクラフトダンジョンズ」のザ・タワー、今回は武器防具はあまり良いのが出ない代わりに、アーティファクトが充実しているので、クールダウン付きのアーマーを入手して時短でアーティファクトを使いまくる回!5階のザコフロアの敵モブが沸く柱を筆頭にザコフロアが難しく、難易度は高!
・短距離武器は、中盤まではコレといったのが無い、「輝き」のエンチャントが欲しいが、輝きのエンチャントのある武器がなかなか出ないので、とりあえず中盤で強い武器に入手して適時に替えよう。その後、24階で輝き付きのメイスを入手しよう。
・遠距離武器は、マルチショット付きの弓矢が欲しい、5階でマルチショット付きの狩人の弓を入手、その後はマルチショット付きの弓矢が出ないため、弱くなってきたと感じたら適時に入れ替えよう。
・防具は、今回はタワーで最強の呼び声高い、雪玉・クールダンの両方付いている防具が出ない!12階でクールダウン付きの傭兵のアーマーを入手し、商人で強化して最後まで使おう!
・アーティファクトは、1階のブラスト茸と3階の汚染された種は序盤で役立つ!7階の愛のメダルも敵モブの同士討ちが狙えるので有効!あと1枠は序盤は仲間で2階で骨付き肉を入手、15階でヴェックスに入れ替え、最終的には25階のヴェックス。
アーティファクト枠3つは、最終的には、ブラスト茸(21階)・愛のメダル(7階)・ヴェックス召喚の歌(25階)がおすすめ。
ボス戦とその対策は以下のとおり。
10階は野火。
野火が召喚した敵モブは愛のメダルで仲間にしてこちらが攻撃を受けないようにした状態で一気に野火のガードを剥がして攻撃するのが正攻法。
ただ、このステージの場合はブラスト茸のノックバック効果を利用して野火を奈落に落とすことができる!
うまく画面左上におびき寄せてブラスト茸を使ってみよう!
20階は溺れたネクロマンサー×2。
溺れたネクロマンサーが召喚した敵モブは愛のメダルで仲間にして、紫色の雷攻撃の範囲に入らないようにしつつ、マルチショット付きの弓矢で遠方から攻撃しよう!
30階はジャングルの魔物。同じ場所に留まっていると地面から出てくるトゲの攻撃を受けてしまうため、移動しながら弓矢で攻撃だ!
<各階での報酬の選択と付与すべきエンチャント>(必須のものが太字の青色、好みによっては選択していいものが紫色!)
1階:ブラスト茸またはクロスボウ(マルチショット)
2階:骨付き肉
3階:汚染された種
4階:エンチャントポイント
5階:狩人の弓(マルチショット)
6階:エンチャントポイント
7階:愛のメダル
8階:エンチャントポイント
9階(金細工商人):狩人の弓79→87
10階(ボス):敷き地雷
11階:ブラスト茸
12階:傭兵のアーマー(クールダウン)
13階:エンチャントポイント
14階:エンチャントポイント
15階:ヴェックス召喚の歌
16階:エンチャントポイント
17階:エンチャントポイント
18階:エンチャントポイント
19階(ユニーク商人)傭兵のアーマー90→100
20階(ボス):エンチャントポイント
21階:エンチャントポイント
22階:エンチャントポイント
23階:エンチャントポイント
24階:メイス(輝き)
25階:ヴェックス召喚の歌
26階:エンチャントポイント
27階:力の弓
28階:エンチャントポイント
29階(パワー商人):傭兵のアーマー100→123
30階(ボス)