今年も実施!東京ヤクルトスワローズが中学生以下無料招待&付き添いの大人も格安!

対象試合は限定されているとは言え、ホームゲームの半分以上の44試合で実施!

素晴らしい大盤振る舞い!

中学生以下は無料で、ホーム側ビジター側どちらも対象で、引率の大人は土日の内野席でも3000円!

しかも子供の招待は7名までとなっているので、大人1人子供7人の組み合わせでもいいわけだ!

 

無料でも球場に来てもらえば、飲み物食べ物買ってくれて収益になりますからね~

 

阪神タイガース戦だけ5試合と少ないのは、無料招待を呼ばなくても満員が期待できるから?!

 

ただ、通常の「スワチケ」で購入するのと違いがある!注意点はコチラ

 

 

<注意点>

 

・座席の位置は選択不可

通常「スワチケ」で購入する場合、座席の位置が選択できるので、例えば同じA指定席でも良い場所(前寄りとかホームベース寄りとか)を選択したり、出入りしやすいように通路側を選択したりできるが、このチケットは選択不可!

 

・発売日が1日or2日遅いが一定数確保はされている

このチケットは「スワチケ」よりも発売日が2日遅く、「ぴあ」などの一般的なチケット会社よりも1日遅い。

例えば、8月2日(土曜)の阪神戦は、スワチケが5月16日(金曜)午前11時発売開始・ぴあが5月17日(土曜)午前11時発売開始・本券は5月18日(日曜)午前11時発売開始である。

本当にその試合を観戦したい場合、欲しい席種の欲しい位置がある場合は、スワチケで発売日午前11時ちょうどを狙って買うべし!でも、中学生以下の子供がいるならこの安さは魅力だよね・・・

ちなみに、今年購入した際、既にスワチケ上では三塁側(阪神側)指定席は全て完売になってたが、本券は買えた。つまり、一般発売用とは別枠に一定数確保されているようだ

 

・スマホによるQRチケットは選択不可、コンビニ発券のみ

「スワチケ」ではQRコードのチケットを選択できる。QRコードチケットのメリットは、発券手数料が無料なのと、チケット分配できるので知人と球場の外で集合したりしなくても、「試合開始までに座席に集合ね!」ってできること。

しかし、本券はQRコードのチケットが選択不可で、セブンイレブンまたはファミリーマート発券のみ。ゆえに1枚あたり165円の発券手数料が必要。

想像だけど、子供と一緒に来るわけだから、QRコードのチケット分配機能を使わせないためなんじゃないか(=子供がいると主張して大人だけで格安でチケットを購入するような輩を防止するため)、必ず子供と一緒に入場せよ、ということだと思う

 

 

ということで、いろいろ制約があるけど、子供無料でとにかく安いのが魅力的!!