6/9の18時スタートの「マインクラフトダンジョンズ」のザ・タワー、今回は雪玉+クールダウンのアーティファクトをフル活用してタマゴテングダケやパワーシェイカーでザコをタコ殴りする回!
・短距離武器は、中盤まではコレといったのが無いが、回復手段として「輝き」のエンチャントが欲しいので、21階の輝き×2付きの両刃斧を入手しよう!
・遠距離武器は、マルチショット付きの弓矢が欲しい、15階のマルチショット付き虚無の弓入手しよう。
・防具は、今回はタワーで最強の呼び声高い、雪玉・クールダンの両方付いている防具が出る!5階の雪玉・クールダウン付きのプレートアーマーを入手し、商人で強化して最後まで使用しよう!
・アーティファクトは、17階の愛のメダルと11階のタマゴテングダケは必須。そのほか、敷き地雷やパワーシェイカーは中盤まで役立つ。1枠は仲間にしたい、19階のヴェックスが最初(15階でバジーネストが出るがここはマルチショット付きの弓を選択)で、最終的には26階のゴーレムにしよう。
アーティファクト枠3つは、最終的には、愛のメダル(17階)・ゴーレム(26階)・タマゴデングダケ(11階)がおすすめ。
今回は中盤のタワーレイスが多数発生するフロアが難しいが、それ以外はそれほどでもないので、難易度は中程度!
ボス戦とその対策は以下のとおり。
・11階はテンペストゴーレム。
敷き地雷がかなり有効。両サイドの敵モブが沸く柱の周囲に設置して敵モブが寄ってきたら地雷爆発でダメージとか、取り巻きのロボットにも入口付近の階段のところに設置しておけば大ダメージ!
・19階は壊れた大釜。開始直後にタマゴテングダケ&パワーシェイカーで集中攻撃してHPを3分の1は削りたい!ダメージを受けたら画面左上の安全地帯に逃げ込み、ポーションやタマゴテングダケやパワーシェイカーが回復したらまたタコ殴りに行こう!大釜が召喚した敵モブを愛のメダルで味方に付ければ、安全地帯に避難している間に多少は大釜にダメージを与えてくれる。
・27階は邪悪なレイス。召喚してきた敵モブは愛のメダルで仲間にしつつ、草むらにまぎれているクリーパーの爆発に気を付けつつ、遠方からマルチショット付きの弓矢で攻撃だ!回避で近寄ってタマゴテングダケでタコ殴りもアリだね!
1つ小ネタを。5枚目の海底ステージの写真の貝殻のジャンプ台の位置にバジーネストを置くと、出てきた蜂が対岸へジャンプしてくれるので、自分が対岸へ行かなくても敵モブを倒してくれるぞ!
<各階での報酬の選択と付与すべきエンチャント>(必須のものが色付き太字、好みによっては選択していいものが色付き!)
1階:ハーベスターまたはエンチャントポイント
2階:エンチャントポイント
3階:エンチャントポイント
4階:敷き地雷または弱体化のドラ
5階:プレートアーマー(雪玉・クールダウン)
6階:エンチャントポイント
7階(金細工商人):プレートアーマー79→84
8階:エンチャントポイント
9階:エンチャントポイント
10階:エンチャントポイント
11階(ボス):タマゴテングダケ
12階:パワーシェイカー
13階:エンチャントポイント
14階:エンチャントポイント
15階:虚無の弓(マルチショット)またはバジーネスト
16階(パワー商人):プレートアーマー84→105
17階:愛のメダルまたは影のクロスボウ(マルチショット)またはツルハシ(輝き)
18階:ボーンクラブ(輝き)またはエレメントの鞄
19階(ボス)ヴェックス召喚の歌またはブラスト茸
20階:エンチャントポイント
21階:両刃斧(輝き×2)またはパワーシェイカー
22階:エンチャントポイント
23階:エンチャントポイントまたは魂のボウ
24階(ユニーク商人):プレートアーマー105→フルメタルアーマー112
25階:エンチャントポイント
26階:ゴーレムキット
27階(ボス)