今日の敗因はファースト渡辺諒の起用が大失敗で記録に残らない守備のミス3つで負けた!
特に6表の2つのミスが痛恨で、これにより3アウトでいいところ5アウトを要し、村上の球数が105球となってしまい、6回で早くも交代となってしまった。あのミスがなければ7回か8回まで行けていたので、中継ぎの順番ももっと遅くて済んだ。
圧倒的な守備力で昨年日本一に輝いたのに、ちょっと貧打だからって急造のファーストを置いたら、守り勝つタイガースの野球の一丁目一番地が崩壊し、もう滅茶苦茶だ。
5表無死2塁のバント処理、ピッチャーとファーストの両方が捕球できるなら当然にファーストが捕球すべきところ、謎に渡辺諒が譲ってお見合い状態になり、打者走者が投手だったからギリギリアウトを取れたものの、野手だったらオールセーフの無死1・3塁で一気に逆転まで行ってたところだった。
6表の先頭打者の打者の凡ゴロ、大山なら捕れていた、でも渡辺諒では捕れない。
運よく1死2塁からショートゴロで二塁ランナーが暴走して3塁狙ってアウトになったので失点しなかっただけ。
さらに6表2死1塁からセンターに抜けるかという打球を小幡がなんとか追いつき無理な体勢で一塁にワンバン送球、大山なら捕球できるが渡辺諒では無理!
ファースト代えるなら原口であって、渡辺諒ではない。
そもそも、なぜ最近5試合16打数2安打打率125の渡辺諒がスタメンなのか?理解に苦しむ。シングルヒット1本であの守備では到底釣り合わない。
マルテの伝説の1イニング4エラーを彷彿とさせるファースト渡辺諒の守備。こりゃダメだ!
でも、渡辺諒は悪くないんです、起用している首脳陣が悪いんです!
村上が6回1失点、粘りの投球!
緩急をうまく織り交ぜて、梅野とのバッテリーで課題の初回先頭打者を出さなかったね!
これで勝ちが付かないなんてかわいそう・・・
森下が先制タイムリー!
スリーワンから直球をねらってるのかなぁと思いきや、変化球を強振!
いつもの風ならスタンドインというフェンス直撃3塁打!
木浪→糸原で超ファインプレー!
8表1死満塁、一塁に投げたら絶対セーフ&二塁も間に合わないかという三遊間のゴロ、木浪がサードに送球し糸原がベースに戻りギリギリアウトの超ファインプレー!
佐藤輝明や渡辺諒だったら三塁ベースガバーに戻っただろうか?
ん?1球投げるたびに帽子が飛ぶ楽天のピッチャーは、ロジンバッグ白煙投法的な、帽子で幻惑する投法なのか?!
いやー酷い打線だ。前回登板6失点、前々回登板12失点の投手ですら打てず、6回わずか3安打で1得点。
もはや1軍にいるどの投手が先発しても阪神打線は打てないであろう。
11連勝していたはずのチームがあからさま過ぎる敗退行為により、セリーグはオレンジのチームが独走態勢。
タイガースがこの長い長いトンネルを抜けた後、まだ可能性があるゲーム差だろか?