3/10の18時スタートの「マインクラフトダンジョンズ」のザ・タワー、今回は1階でブラスト茸を入手してしばらく重宝し、さらに11階でまたブラスト茸を入手してしばらく重宝する、ブラスト茸の回

 

・短距離武器は、中盤まではコレといったのが無いが、回復手段として「輝き」のエンチャントが欲しいので、20階の輝き・衝撃波付きのテンペストナイフ!27階で輝き付きの壊れたソーブレードが入手できるが、それほど強さは変わらないのでエンチャントポイントとの相談だ。

 

・遠距離武器は、何度かマルチショット付きの弓矢がゲットできるが、5階のマルチショット付きの狩人の弓を強化しながら最後まで使ってもいいかな。

 

・防具は、雪玉・クールダウンの両方が付いた防具が入手できないため、どちらか選択だが、ブラスト茸や愛のメダルを頻繁に使用したいので、12階のクールダウン付きの傭兵のアーマーを商人で強化して最後まで使おう!

 

・アーティファクトは、1階のブラスト茸と7階の愛のメダルは必須。あと1枠は仲間で2階の骨付き肉から何度か入手できるので入れ替えて強化していこう

アーティファクト枠3つは、最終的には、ブラスト茸(11階)・愛のメダル(7階)・ヴェックス召喚の歌(25階)がおすすめ。

 

今回はアーティファクトが充実し、その後は武器防具も揃うので、難易度は低

 

 

ボス戦の対策は以下のとおり。

10階は野火。開幕直後からある程度ダメージ喰らうの覚悟でマルチショット付きの弓やブラスト茸でガンガン攻めて、取り巻きは愛のメダルで味方にして、短期決戦で倒してしまおう!

 

20階は溺れたネクロマンサー×2。召喚してくる取り巻きを愛のメダルで仲間にして、雷攻撃が届かない位置からマルチショット付きの弓矢で攻撃しよう!

 

30階はジャングルの魔物。動きが遅いので、トゲ攻撃にだけ気を付けながら、マルチショット付きの弓矢で攻撃しよう!
 

 

<各階での報酬の選択と付与すべきエンチャント>(必須のものが色付き太字、好みによっては選択していいものが色付き!)

 

 1階:ブラスト茸

 2階:骨付き肉

 3階:エンチャントポイント

 4階:エンチャントポイント

 5階:狩人の弓(マルチショット)

 6階:エンチャントポイント

 7階:愛のメダル

 8階:エンチャントポイント

 9階(金細工商人):狩人の弓79→87

10階(ボス)エレメントの鞄または敷き地雷またはエンチャントポイント

 

11階:ブラスト茸

12階:傭兵のアーマー(クールダウン)

13階:エンチャントポイント

14階:エンチャントポイント

15階:ヴェックス召喚の歌

16階:エンチャントポイント

17階:エンチャントポイント

18階:エンチャントポイント

19階(ユニーク商人):傭兵のアーマー90→反逆者のアーマー105

20階(ボス):テンペストナイフ(輝き・衝撃波)

 

21階:ゴーレムキットまたはエンチャントポイント

22階:パワーシェイカーまたはエンチャントポイント

23階:エンチャントポイント

24階:回復のトーテムまたはエンチャントポイント

25階:ヴェックス召喚の歌

26階:影の衣(雪玉)またはエンチャントポイント

27階:バジーネストまたは壊れたソーブレード(輝き・クリティカル)

28階:エンチャントポイント

29階(パワー商人):狩人の弓87→125

30階(ボス)