1/14の18時スタートの「マインクラフトダンジョンズ」のザ・タワー、今回は序盤はアーティファクトがなかなかそろわないが、中盤以降は武器防具アーティファクトが充実するので、サクサク進める回

 

・短距離武器は、中盤まではコレといったのが無いが、回復手段として「輝き」のエンチャントが欲しいので、11階のメイスをまず入手、その後も何度か輝きを入手するチャンスがあり、最終的には弱体化の効果が付いた25階の名もなき刃

 

・遠距離武器は、1階でマルチショット付きの弓がいきなり手に入り、その後入れ替えて20階のマルチショット・成長付の短弓だ。なお、10階のボスの壊れた大釜は放っておくとHPを回復するのでマルチショット付きの弓で一気にダメージを与えたい

 

・防具は、1階でいきなり雪玉付きの鎧が手に入るが、5階の雪玉・クールダウン付きのスノーアーマーが入手できるので、商人に強化してもらって最後まで利用!特に今回は回復アイテムを出せるお菓子の箱が入手できるので、クールダウンは超重要

 

・アーティファクトは、6階のお菓子の箱は必須!1枠は仲間で10階のゴーレム以降入れ替えて強化し、もう1枠は敷き地雷かな!

アーティファクト枠3つは、最終的には、お菓子の箱(9階)・狼(28階)・敷き地雷(13階)

 

雪玉・クールダウン付きの鎧やマルチショット付きの弓が比較的早く入手でき、10階の壊れた大釜さえクリアできれば難しくないので、難易度は中程度

 

 

ボス戦の対策は以下のとおり。

10階は壊れた大釜。画面上部の遠距離攻撃が当たらない場所を安全地帯として、お菓子の箱で回復アイテムをばらまいておき、HP満タンになったら大釜のそばに行ってマルチショット付きの弓で攻撃して一気にHPを削ろう!

 

19階はテンペストゴーレム。スタート地点付近にお菓子の箱で大量に回復アイテムを出しておき、テンペストゴーレムが無敵になるたびにスタート地点付近に戻ってきて体力を回復して態勢を整えよう!敵モブが沸く柱は敷き地雷で対応する!

 

30階はレッドストーンの怪物。動きが緩慢なので止まっている時にマルチショット・成長付きの弓で攻撃すれば楽勝!

 

 

 

<各階での報酬の選択と付与すべきエンチャント>(必須のものが色付き太字、好みによっては選択していいものが色付き!)

 

 1階:ミステリーアーマー(雪玉)またはデュアルクロスボウ(マルチショット)

 2階:力の弓(マルチショット)またはエンチャントポイント

 3階:エンチャントポイント

 4階:エンチャントポイント

 5階:スノーアーマー(雪玉+クールダウン)

 6階:お菓子の箱

 7階:エンチャントポイント

 8階:速射のクロスボウ(マルチショット)

 9階(ユニーク商人):スノーアーマー79→フロストアーマー89

10階(ボス):ゴーレムキット

 

11階:メイス(輝き)またはエンチャントポイント

12階:エンチャントポイント

13階:敷き地雷

14階:エンチャントポイント

15階:エンチャントポイント

16階:エンチャントポイントまたはデュアルクロスボウ(マルチショット)

17階:エンチャントポイントまたはレイピア(輝き・衝撃波)

18階(金細工商人):フロストアーマー89→104

19階(ボス):エンチャントポイントまたは刀(輝き・旋風)

20階:短弓(マルチショット・成長)

 

21階:エンチャントポイント

22階:ゴーレムキット

23階:エンチャントポイント

24階:エンチャントポイント

25階:名もなき刀(輝き)(弱体化の効果)

26階:エンチャントポイント

27階:エンチャントポイント

28階:骨付き肉

29階(パワー商人):フロストアーマー104→127

30階(ボス)