9/3の18時スタートのザ・タワー、今回は全フロアボス登場の超高難易度!何度もトライしたが、21階まであるけど最高18階までしか行けず・・・とりあえずそこまでの攻略法を書いておこう

 

1階はザコが出た後にエヴォーガーが登場。早めにザコを処理し、左下の小屋の陰でエヴォーガーに気付かれなかったらもうけものでHPを回復し、HP全回復&ポーションも使える状態になったらエヴォーガーに短距離武器で打撃攻撃して一気にケリをつける!

 

2階はスケルトンホースマン×10。写真の左下の位置で敵の弓攻撃に当たらないようにして、バジーネストで蜂を生み出して時間をかけて倒して行こう!

 

3階はレッドストーンゴーレム。バジーネストでハチが攻撃してくれたり敵の攻撃を受けたりしてくれているうちにマルチショット付きの弓で後方から攻撃し、ハチが全滅する前にレッドストーンゴーレムのHPを半分以上は削っておき、ハチがいなくなったら弓矢でひたすら攻撃する!

 

5階はレッドストーンの怪物。画面真ん中付近に登場するレッドストーンの怪物に気付かれないようバジーネストを近くに設置してハチに攻撃してもらい、ハチが全滅したらまたバジーネストを設置することを繰り返し、時間をかけて倒そう!

 

6階は壊れた大釜。敵の攻撃は写真の画面左の位置でほぼ回避できる。そしてパワーシェイカーと蜂の召喚で大釜にダメージを与え、危なくなったらこの位置に退避するの繰り返し。

 

7階は邪悪なレイス。蜂やゴーレムなどの仲間に攻撃してもらいつつ、蜂や仲間にゴーレムにクリーパーの爆発を受けてもらいつつ、遠くから弓矢で攻撃しよう。

 

9階はイリュージョナー。ボスフロアと異なり通路が狭くて退避する場所がたくさんあるので、蜂やゴーレムを召喚してイリュージョナーを攻撃してもらって遠くに退避しつつザコ敵を倒そう。

 

10階はエルダーガーディアン。海溝の向こう側で蜂やゴーレムを召喚し、自分は手前側に戻ってくれば、蜂やゴーレムの攻撃によりHPを少しずつ削れるので、ノーダメージで倒せる!

 

11階は溺れたネクロマンサー。雷攻撃に当たらないように遠くから弓矢で攻撃。

 

12階は古代のガーディアン。蜂やゴーレムに攻撃してもらうのが基本で、左上の呼吸ポイントに退避しつつ、攻撃できる時は弱体化のドラやパワーシェイカーで攻撃しよう!

 

13階は名もなき者。蜂やゴーレムに攻撃してもらうのが基本で、名もなき者のみになったら弱体化のドラやパワーシェイカーで攻撃しよう!

 

14階はジャングルの魔物。地面から生えてくるトゲが大ダメージなので、常に移動しながら、蜂やゴーレムに攻撃してもらうのが基本で、攻撃できる時は弓矢で攻撃しよう!

 

16階はガスト。画面下に登場するので、ガストに気付かれないうちにザコを処理し、蜂やゴーレムに気を取られてそっちにガストが炎を吐いた時を狙って弓矢で攻撃しよう!

 

17階は野火。ザコを一掃してから、野火を集中攻撃だ!

 

 

<各階での報酬の選択と付与すべきエンチャント>(必須のものが色付き太字、できれば欲しいものが色付き!)

 

 1階:バジーネストまたは魂のクロスボウ(マルチショット)

 2階:パワーシェイカーまたはバーストクロスボウ(マルチショット)

 3階:エンチャントポイントまたは炎の矢筒

 4階(パワー商人):バーストクロスボウ74→84

 5階:オオカミのアーマー(クールダウン×2)または弱体化のドラ

 6階:ゴーレムまたは英雄のアーマー(雪玉)

 7階:エンチャントポイント

 8階(ユニーク商人):オオカミのアーマー74→オオカミの鎧89

 9階:エンチャントポイント

10階:バーストクロスボウ(マルチショット)

 

11階:月のダガー(輝き)またはエンチャントポイント

12階:魂のナイフ(輝き)またはエンチャントポイント

13階:エンチャントポイント

14階:エンチャントポイントまたは魂のボウ(マルチショット)

15階(金細工商人):黒オオカミの鎧89→97

16階:骨付き肉

17階:エンチャントポイントまたはグレートハンマー(輝き・旋風)