5/14の18時スタートのザ・タワー、今回は3階で骨付き肉(狼)・4階でヴェックスがゲットできるので、仲間は潤沢!その後に主人公を強化すべく、7階の雪玉付きの強化メイル・13階の輝き&雷付きのバトルスタッフをゲット!今回の弓はマルチショット付きの16階のオートクロスボウを20階のボス対策でゲットし、その後26階のオーバーチャージ付きの弓で30階のボス対策をする!そして20階の愛のメダルを忘れずに!30階のボスが召喚するモンスターを仲間にするのに役立つ!
さらに、狭くて逃げ場がなくて敵に囲まれるフロアがいくつかあるので、5階でエレメントの鞄をゲットし、仲間が力尽きてしまい敵に囲まれた場合に備えよう!
そして、7階の強化メイルは雪玉のほかに火傷のエンチャントもある優れもの!雪玉Ⅲで敵をスタンさせ、近くにいるだけで火傷の効果で攻撃しなくても敵を倒すことができるのさ!
今回はボスはそれほどでもないが、狭いうえに敵が多くて囲まれるフロアがいくつかあり、難易度は中程度!
アーティファクト枠3つは、最終的には、愛のメダルとエレメントの鞄とヴェックスの書だ!
ボス戦の対策は以下のとおり。
10階は邪悪なレイス。レイスといえば30階のイメージがあるが、今回は早くも10階に登場。
30階の時はHPが多いうえに遠距離攻撃があって、かつ無敵の時間帯は一方的に仲間が攻撃を受けてしまうという難敵だが、10階の時はHPが少ないので、遠距離攻撃に当たらないようにしながら時々近づいてエレメントの鞄を使用して攻撃すれば意外とあっさり勝てる!
20階はレッドストーンゴーレム+イリュージョナー。今回はフロアが狭いうえに、レッドストーンゴーレムが大きくてイリュージョナーの偽物の数も多くて、厄介!
クールダウン時間が終了して仲間が召喚できるようになったらすぐに仲間を召喚して盾になってもらいつつ、レッドストーンゴーレムの地雷を踏まないように逃げつつ、エレメントの鞄を使ってイリュージョナーの偽物を消しつつ、マルチショット付きのオートクロスボウで攻撃したい!
30階はムーシュルームモンスターズ。こいつがタワーで出るとは珍しい!(初めて?)
ポイントは、写真3枚目のように、柱の陰に隠れて爆弾に当たらないこと!それに尽きる!
爆弾が飛んでくるのが収まったタイミングで、柱の横に出て、弓で攻撃しまくり、敵が牛を召喚してきたら愛のメダルで仲間にして同士討ちをさせる。それだけで意外とあっさり倒せる!
1つ攻略のコツを!
写真4枚目のとおり、ヴェックスはゴーレムや狼とは異なり空中を飛べるというのが最大のメリット!
なので、こんな場面、敵はこっちに来られないが、ヴェックスを召喚して向こうへ行ってもらい、敵を倒してもらう!
時間無制限だから、ヴェックスが何度倒されてもいいので、これを続けて、敵の数を減らしてから向こうへ渡る!
<各階での報酬の選択と付与すべきエンチャント>(必須のものが色付き太字、できれば欲しいものが色付き!)
1階:エンチャントポイント
2階:エンチャントポイント
3階:骨付き肉
4階:ヴェックスの書
5階:エレメントの鞄
6階:エンチャントポイント
7階:強化メイル(雪玉・火傷)
8階:ゴーレムキット
9階(金細工商人):強化メイル82→89
10階(ボス):エンチャントポイント
11階:エンチャントポイント
12階:乱射のクロスボウ(光の射手)またはエンチャントポイント
13階:バトルスタッフ(輝き・雷)
14階:エンチャントポイント
15階:エンチャントポイント
16階:オートクロスボウ(マルチショット)
17階:エンチャントポイント
18階:エンチャントポイント
20階(ボス):愛のメダル
21階:バジーネスト
22階:エンチャントポイントまたはツルハシ(輝き)
23階:ヴェックスの書
24階:エンチャントポイント
25階:エンチャントポイント
26階:弓(オーバーチャージ)
27階:虚無の力を帯し双剣(輝き・衝撃波・旋風)
28階:エンチャントポイント
29階(ユニーク商人):強化メイル107→強固なアーマー120
30階(ボス)




